しから始まるものでの検索結果
-
JAPAN SHORTS「隕石とインポテンツ」
滞空を続ける超巨大隕石の脅威下、EDに悩む夫婦を描く短編映画。監督は佐々木想。出演は筑波竜一、野本かりあほか。第66回カンヌ国際映画祭短編コンペティション部門ノミネート作。世界の国際映画祭や国際見本市に向けて日本発「世界志向の短編映画」プロデュースするプロジェクト「JAPAN SHORST」の1本。2013年8月24日より、新宿バルト9ほか全国6か所およびオンラインシネマにて開催された企画上映【KINEZO PREMIERE】にて上映。 -
修羅よ さらば
“アル中ヤクネタ”ヤクザの破天荒な生き様を描いた極道アクション。監督・製作は渋谷正一。出演は小沢和義、嘉門洋子、火野正平ほか。 -
JAPAN SHORTS「りんご」
被災地で生き抜く女性を描く短編映画。監督はPFFグランプリに輝いた「ダムライフ」の北川仁。主演は「爆心 長崎の空」の池脇千鶴。世界の国際映画祭や国際見本市に向けて日本発「世界志向の短編映画」プロデュースするプロジェクト「JAPAN SHORST」の1本。2013年8月24日より、新宿バルト9ほか全国6か所およびオンラインシネマにて開催された企画上映【KINEZO PREMIERE】にて上映。また、2015年3月21日より特集企画『Open the Cover 未公開映画のフタを開ける』内で、「ダムライフ」と併映された(配給:アウトサイド)。 -
ジョーカーゲーム 脱出(エスケープ)
死をかけた不条理なゲームに参加させられた若者たちの姿を描くシリーズ第2弾。キャストを一新、7人の少女たちが新たなサバイバルゲームに巻き込まれていく。監督は「マメシバ一郎 フーテンの芝二郎」の芦塚慎太郎。出演は、アイドルグループ、私立恵比寿中学の鈴木裕乃、松野莉奈、「ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル」の宮武美桜。 -
SHAKE HANDS
全国各地からオーディションで選ばれたキッズダンサーたちが出演する青春ドラマ。ダンスを通じて結ばれる中学生の友情と、イジメ、差別などの社会問題を描く。プロデューサーは、PaniCrewの森田繁範。監督は、「A LITTLE WORLD」の藤井道人。出演は、ロック・ステディー・クルーのU-タロウ。 -
シフガフ
東京工芸大学映像学科の教授と卒業生と学生によって作られた、11作品の短編映画集。監督は、秋野翔一、上田真之、内田裕基、太田龍馬、小川貴之、斉藤真澄、スケガワ ユウキ、高山隆一、宝隼也、山川直人、山下征志。 -
SHORT PEACE
『日本』をテーマに気鋭のクリエイターたちが競作した短編アニメーション4編とオープニングアニメーションをオムニバス形式で上映。「火要鎮」の監督は「STEAMBOY」「AKIRA」の大友克洋。同作は第16回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞している。「九十九」の監督はOVA『コイ☆セント』『FREEDOM』を手がけた森田修平。「GAMBO」の監督は「STEAMBOY」でCG I監督を務めた安藤裕章。原案脚本・クリエイティブディレクターとして「スマグラー-おまえの未来を運べ-」の石井克人が参加。「武器よさらば」の監督はメカニックデザインなどを手がけるカトキハジメ。オープニングアニメーションは「アニマトリックス」内「BEYOND」の森本晃司が担当。70点 -
じんじん
絵本の里として知られる北海道上川郡剣淵町を舞台に、人の心の優しさや家族の絆を描くハートフルドラマ。「ミンボーの女」の大地康雄が企画と主演、「七人のおたく」の山田大樹が監督を務める。共演は「ラヂオの時間」の佐藤B作、「食卓のない家」の中井貴恵、「おこげ」の村田雄浩、「いちげんさん」中田喜子、「リアル鬼ごっこ5」の井上正大。2013年5月18日より、北海道・札幌シネマフロンティア、シアターキノ、シネプレックス旭川にて先行上映。70点 -
新・SとM 劇場版
村生ミオ原作のエロティックサスペンス漫画『SとM』実写映画化第2弾。妻子あるビジネスマンに恨みを持つ女による壮絶な復讐を描く。出演は、「後ろから前から」の宮内知美、「秘密潜入捜査官 ワイルドキャッツ in ストリップ ロワイアル」のかでなれおん、「ゼイラム」の井田國彦、「SとM 劇場版」の川村りか。