しから始まるものでの検索結果
-
情事の終わり
気持ちは離れていても身体が離れられない性の本能を描いた官能ドラマ。3ヵ月間の旅行を経て、アパートのあるブリュッセルに戻って来たリラ。空港バスで知り合った中年男性と交流した後、自分のアパートに戻った彼女は彼に身体を求め…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:トム・ヒーン 製作:ヴァンサン・タヴィエ 撮影:フレデリック・ノアホム 音楽:ピーター・リナーツ 出演:マナ・デポー/カート・ヴァンデンドリッシェ/ネイダー・ファーマン/キャロル・ヴァイヤース -
人生は二度とない
個性の違うホワイトカラーのインド人男性3人組が、スペインで過ごす休暇の途中で、新しい自分を発見していく青春ロード・ムービー。監督はゾーヤー・アクタル。出演はリティック・ローシャン、ファルハーン・アクタル、アバイ・デーオールほか。2011年9月15日より、東京・新宿バルト9にて開催された「第8回 ラテンビート映画祭」にて「人生は一度だけ」の邦題で上映(2011/9/17上映)。 -
飼育(2011)
大江健三郎の同名小説を、「S21 クメール・ルージュの虐殺者たち」のリティ・パニュが舞台をカンボジアに翻案して映画化。カンボジアの村で捕えられた黒人パイロットと、その見張り役の少年たちの姿を描く。出演は、「ヒットマン」のシリル・ゲイ。「消えた画 クメール・ルージュの真実」公開記念特集上映にて上映。 -
死亡以上埋葬未満
フィル・ムロイの超ミニマム完全個人制作長編シリーズ「ザ・クリスティーズ」。「国内未公開長編アニメーションショーケース」での最終章「痛くて惨めだ」の上映を記念して、東京では観る機会が限られてきた前作「死亡以上埋葬未満」を上映。オタワ国際アニメーション映画祭長編部門グランプリ受賞。 -
しわ
第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞したパコ・ロカの『皺』(小学館集英社プロダクション・刊)を、「東京オンリーピック」内の一編「早撃ちケータイ1000文字級」を監督し「イリュージョニスト」にアニメーターとして参加したイグナシオ・フェレーラスが映画化。認知症を発症し養護老人施設に入所した男や彼と同室の男らの姿を通し、老いとどう向き合っていくか、ユーモアを交えて描く。脚本には原作のパコ・ロカ、イグナシオ・フェレーラス監督のほか、ロザンナ・チェッキーニ、「El bosque animado」(未)のアンヘル・デ・ラ・クルスが参加。第26回ゴヤ賞最優秀アニメーション賞および最優秀脚本賞、第39回日本賞グランプリ受賞作品。 -
シャドー・ダンサー
1990年代のアイルランド共和軍とイギリス諜報局保安部の闘いを、スパイとなった若い母親の目を通して描くサスペンス。監督は、「マン・オン・ワイヤー」のジェームス・マーシュ。出演は、「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」のアンドレア・ライズブロー。2012年ディナール英国映画祭最優秀作品賞受賞。60点 -
15歳、アルマの恋愛妄想
ノルウェーの片田舎を舞台に、10代の少女たちの繊細な心情や性への目覚めを瑞々しくロマンティックに描く青春ドラマ。監督・脚本は、本作が長編デビュー作となるヤンニッケ・シースタ・ヤコブセン。トライベッカ映画祭最優秀脚本賞、ローマ映画祭最優秀デビュー作品賞、モンズ国際恋愛映画祭最優秀ヨーロッパ作品賞受賞。 -
ジェフ・ベック ライヴ・アット・イリディウム~レス・ポール・トリビュート
スーパーギタリスト、ジェフ・ベックがレス・ポールを弾いた、2010年に行われた、故レス・ポールのトリビュートとしてNYイリディウム・クラブで行われた2日間のスペシャルライブ映像。イメルダ・メイ・バンドを引き連れ、ブライアン・セッツァー、ゲイリー・US・ボンド、そしてトロンボーン・ショーティがゲスト出演。また、デヴィッド・ボウイ、スティーヴ・ミラー、ザック・ワイルド、アラン・トゥーサンら著名人が熱い視線を送る中、数々の名曲を披露した超プレミアライブ映像。 -
真実の恋
長編監督デビュー作「Happy, Happy」(10・日本未公開)がサンダンス映画祭ワールドシネマ・ドラマティック・コンペティション部門で審査員グランプリ受賞をしたアンネ・セウィッツキー監督による長編2作目。2011年ノルウェーアカデミー(アマンダ)賞最優秀編集賞受賞。2013年2月9日から開催されたトーキョーノーザンライツフェスティバル2013にて上映された。 -
二郎は鮨の夢を見る
5年連続でミシュランの3つ星を獲得している銀座の鮨屋『すきやばし次郎』のドキュメンタリー。店主・小野二郎の技と生き様を、クラシック音楽と共に描く。監督は、本作が初の長編監督作となるデヴィッド・ゲルブ。ストックホルム国際映画祭2011、エルサレム映画祭2011、トライベッカ映画祭2011正式出品作品。60点