そから始まるものでの検索結果
-
ゾンビー 最凶ゾンビ蜂襲来
「プラネット・オブ・ザ・デッド」(未)のミルコ・デイヴィス監督によるホラー。大災害に見舞われ無法地帯に変わり果てたロサンゼルスから逃げ出す人々。しかし異常発生した巨大なハチが人類に怒りを向けるように大群をなし襲撃。刺された者はゾンビと化す。特集企画『ウェルカム・アメイジング・シネマ2017』にて上映。30点 -
草原に黄色い花を見つける
ベトナム映画界の新鋭ヴィクター・ヴー監督が、1980年代を舞台に少年少女の淡い初恋と成長を詩情豊かに綴る青春映画。12歳のティエウは、幼なじみの少女ムーンを気にかけているが、うまく思いを伝えることができない。そんなある日、ムーンの家が火事に遭い……。原作は、ベトナムの人気作家グエン・ニャット・アインのベストセラー小説。 -
草原の河
チベットの雄大な自然の中に暮らす遊牧民一家を幼い少女の目を通して描いたドラマ。弟や妹が生まれたら両親に構われなくなるのではと不安がるひとり娘ヤンチェン・ラモ。親からの愛に欠乏感を抱える父グル。それぞれのぎこちない関係がやがて変化していく。本作でヤンチェン・ラモが第18回上海国際映画祭アジア・ニュータレントアワード最優秀女優賞に輝いた。劇場公開に先駆け、上海国際映画祭推薦作として第28回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門にて上映(上映日:2016年10月25日、28日、30日/映画祭タイトル「河」)。 -
ゾンビ・サファリパーク
「アウトポスト BLACK SUN」のスティーヴ・バーカー監督によるホラー。ゾンビを孤島に隔離して狩りを楽しむアトラクションが人気を集める近未来。メラニーと夫ルイスがゾンビ狩りをしていると、何者かがシステムに侵入し、ゾンビが島中に放たれる。出演は、「ファイナル・アワーズ」のジェシカ・デ・ゴウ、「ベルファスト71」のマーティン・マッキャン、「96時間 レクイエム」のダグレイ・スコット。未体験ゾーンの映画たち 2017で上映。70点 -
ソング・オブ・ラホール
タリバンによって禁じられた音楽文化を取り戻すため、ジャズに挑むパキスタンの伝統音楽家たちを追ったドキュメンタリー。伝統楽器を用いてジャズの楽曲『テイク・ファイヴ』をカバーした彼らがニューヨークに招待され、ビッグバンドと共演するまでを見つめる。監督は、『セイビング・フェイス 魂の救済』、『A Girl in the River: The Price of Forgiveness』で2度、アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を受賞したシャルミーン・ウベード=チナーイと、本作が初監督作となるアンディ・ショーケン。100点 -
その日の雰囲気
「尚衣院 サンイウォン」のユ・ヨンソクと「今日の恋愛」のムン・チェウォン主演のラブコメディ。プレイボーイのジェヒョンは列車で隣り合わせた美女スジョンを積極的に誘惑する。保守的な彼女はそんなジェヒョンに振り回されながらも必死に抵抗するが……。共演は、ドラマ『応答せよ1994』のチョ・ジェユン、ドラマ『美男<イケメン>ラーメン店』のパク・ミヌ。90点 -
その女諜報員 アレックス
「アメリカン・スナイパー」など多数のクリント・イーストウッド作品に撮影スタッフとして参加してきたスティーヴン・カンパネッリが初めてメガホンを取ったアクション。銀行強盗計画に加わった元女諜報員アレックスが、超国家権力の陰謀に巻き込まれていく。出演は「007/慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ、「ジョン・カーター」のジェームズ・ピュアフォイ。60点 -
ソングドリーマーズ
夢を追いかける若者たちをテーマに上演された同名舞台を映画化。アイドルになるという夢を叶えるため清澄誠司たち7人は、芸能事務所のオーディションを受けるが、社長の独断で全員が合格。早速デビューを目指しレッスンに励むのだが……。LIVE×舞台×映画の3企画が連動したプロジェクトの第3弾として製作され、第1弾(LIVE)で優勝したTOKYO流星群が主題歌を歌い、第2弾(舞台)のメインキャストが総出演する最終章。出演は「テコンドー魂 Rebirth」の橋本真一、「明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。」の山口純、「カニを喰べる。」の染谷俊之。 -
創造と神秘のサグラダファミリア
イタリアの建築家アントニ・ガウディが構想し、着工から130年を超える現在も未完成の一大建築プロジェクト、サグラダ・ファミリア。普段は見ることのできない内部の映像や建築関係者の証言から、その全貌に迫るドキュメンタリー。証言者の1人として、プロジェクトに参加している日本人彫刻家の外尾悦郎も登場。