たから始まるものでの検索結果

301-310件表示/全3120件
  • 太陽の蓋(再編集版)

    東日本大震災による福島原発事故発生からの5日間を、事故の真相を追う新聞記者の目線で再現したドラマ。2016年公開の本作を90分に再編集した。全電源喪失の事態に陥った福島第一原発。冷却装置を失った原子炉の温度は上昇し、最悪の事態が迫っていた。出演は、「ヤクザと家族 The Family」の北村有起哉、「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」の袴田吉彦、「愛唄 約束のナクヒト」の中村ゆり。監督は、「半グレvsやくざ」シリーズの佐藤太。
  • ダンスダンスダンス

    ベルギーの音楽バンド『アーセナル』のヘンドリック・ウィレミンスが脚本・プロデューサーを務め、「太秦ライムライト」の落合賢が監督した中編ドラマ。ダンサーのナツコを連れて帰ったDJのFURUは、窓の外に浮かび上がった女性の亡霊を前に、ある話を始める。落合賢監督が手がけヘンドリック・ウィレミンスが音楽を担当した「NINJA THE MONSTER」に出演したディーン・フジオカと森川葵、「渾身 KON-SHIN」の伊藤歩らが、音楽にまつわる異なる幻想的な物語を紡ぐ。特集『未体験ゾーンの映画たち2020 延長戦』にて上映(同時上映:「バードソング」)。
  • 誰がための日々

    実在の事件をヒントに、介護うつの果てに母を亡くした青年の苦悩を描いたドラマ。寝たきりの母の介護を1人で行って来たトンは、やがてうつ病を発症。ある事件を起こし、母を亡くす。1年後、うつ病の治療を終えたトンは、疎遠だった父と暮らし始めるが……。「インファナル・アフェア」のショーン・ユーとエリック・ツァンが再共演。監督のウォン・ジョンは本作で長編デビュー。
    84
  • タイガー・スクワッド

    イラクの砂漠地帯を舞台に繰り広げられるサスペンス・アクション。ふたりの傭兵ジョーとパディは、身代金目的のため、ある権力者の娘を誘拐する仕事を請け負うがそのターゲットはパディの元恋人シャダだった。やがて、3人の禁断の関係が次々と明るみになり……。出演は「ファントム・スレッド」のブライアン・グリーソン、「ナショナル・シアター・ライブ2017 誰もいない国」のデイミアン・モロニー、「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」のソフィア・ブテラ。監督は、本作の製作総指揮・脚本も兼ねる新鋭サイモン・ディクソン。特集企画【未体験ゾーンの映画たち2019】にて上映。
    0
  • ダーク・クライム

    ジム・キャリーが異様な殺人事件の解明に挑む警官を演じたサイコスリラー。タデックは以前犯人を検挙することができなかった性風俗クラブでの殺人事件の再捜査に乗り出すだったが、かつて一緒に捜査にあたった長官らは真相を知られたくなさそうな態度を取る。監督は「Miss Violence」(未)にて2013年ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を獲得したアレクサンドロス・アヴラナス。特集【未体験ゾーンの映画たち2019】にて上映。
    50
  • ダンガル きっと、つよくなる

    インド映画世界興収1位を記録した実話に基づくドラマ。レスリング国内チャンピオンになるが生活のため引退した男。息子を金メダリストにすることを夢見ていたが、4人連続で娘が産まれる。十数年後、彼は長女と次女の格闘センスを見出し、二人を鍛え始める。出演は、「きっと、うまくいく」のアーミル・カーン、「始まりは音から~インド詩七篇~」のサークシー・タンワル。
    90
  • ダンシング・ベートーヴェン

    故モーリス・ベジャール振付の『第九交響曲』東京公演に密着したドキュメンタリー。ベジャール・バレエ団と東京バレエ団、世界的指揮者ズービン・メータ率いるイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団競演の舞台裏と、ダンサーたちが織りなす人間ドラマに迫る。監督は、「ベジャール、そしてバレエはつづく」のアランチャ・アギーレ。
    89
    • 感動的な
    • かっこいい
  • ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官

    ルイス・クー、ニック・チョンなど、香港を代表するスターが共演したスパイアクション。正体不明の人物“ブラックジャック”から暗号メールを受け取った女性捜査官ディンとQ警視正は、消息不明になっていた潜入捜査官たちに関する謎の解明に乗り出すが……。「インファナル・アフェアII 無間序曲」のフランシス・ンが共演。メガホンを取ったジャズ・ブーンは、90年代から香港のテレビ業界で活躍。高評価を受けた『使徒行者』の監督を務め、そのスピンオフ作品となる本作が劇場用作品初監督となった。特集企画『のむコレ』にて上映。
    73
  • 立ち去った女

    第73回ベネチア国際映画祭で最高賞にあたる金獅子賞を受賞した、トルストイの短編から着想を得た人間ドラマ。無実にも拘わらず殺人罪に問われ30年もの間投獄されたホラシア。彼女を陥れた昔の恋人ロドリゴに復讐するため、助力を得ながら彼を追っていく。「痛ましき謎への子守唄」で第66回ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞したラヴ・ディアス監督が、ロシアの文豪トルストイの短編『God Sees the Truth, But Waits』を足掛かりに、善悪を併せ持つ人間の本質を描き出す。
    100
  • 脱脱脱脱17

    「ハリヨの夏」はじめ子役時代から活動する松本花奈が17歳でメガホンを取り、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016審査員特別賞他に輝いた青春ドラマ。高校生活17年目を迎えたノブオは、嘘泣きと歌が得意な同級生リカコの家出に付き合わされる。主演は、ガールズバンドthe peggiesのヴォーカル北澤ゆうほと劇団とくお組の鈴木理学。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016にて審査員特別賞と観客賞を、MOOSIC LAB 2016にて準グランプリ、ミュージシャン賞、男優賞、女優賞を獲得。
301-310件表示/全3120件