ちから始まるものでの検索結果

551-560件表示/全2065件
  • チェルノブイリ・ハート

    1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故から16年後の2002年製作のドキュメンタリー。2003年第76回アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を受賞後、2006年にさらなる追加撮影を敢行し、被爆被害の実態に迫る。監督は、エミー賞2回など多くの受賞経験のあるドキュメンタリー作家マリアン・デレオ。
    80
  • チャーリー・チャップリン ライフ・アンド・アート

    “映画の神様”“世界の三大喜劇王の一人”と呼ばれた、チャーリー・チャップリン没後30年、彼についてのインタヴューや名場面の数々を含めたドキュメンタリー。監督は、アメリカの著名な映画評論家であり、ドキュメンタリー映画作家でもあるリチャード・シッケル。
  • TUBE チューブ

    地下鉄に爆弾を仕掛けた凶悪テロリストと一匹狼の刑事との因縁の対決を描いた、韓国映画初の地下鉄アクション。「シュリ」で脚色と助監督を務めて注目を浴びた新人ペク・ウナクが、5年の歳月をかけて完成させた。出演は「燃ゆる月」のキム・ソックン、「極道修行/決着(おとしまえ)」のパク・サンミン、「子猫をお願い」のぺ・ドゥナ。
    50
  • 沈黙の聖戦

    「沈黙の戦艦」のスティーヴン・セガールが、「少林サッカー」「HERO」「LOVERS」のアクション監督としても知られる「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」シリーズのチン・シウトン監督とタッグを組んだアクション・サスペンス。タイで誘拐された愛娘を救い出すため、元CIA工作員が単身で乗り込んでいく。
    56
  • 父、帰る(2003)

    母子家庭の二人の少年と、12年ぶりに突然帰ってきた父親との小旅行を描く家族劇。監督はこれが長編映画デビューとなるアンドレイ・ズビャギンツェフ。出演は本作撮影後まもなく不慮の事故で溺死したウラジーミル・ガーリン、子役のイワン・ドブロヌラヴォフ、主に舞台俳優として活躍するコンスタンチン・ラヴロネンコほか。2003年ヴェネチア国際映画祭金獅子賞、新人監督賞、同年リュブリャーナ国際映画祭グランプリ、同年ザグレブ国際映画祭グランプリ、同年ロシア映画批評家協会賞、最優秀作品賞、最優秀新人監督賞、最優秀撮影賞ほか多数受賞。
    70
  • 地球で最後のふたり

    「わすれな歌」のペンエーグ・ラッタナルアーン監督と、名カメラマン、クリストファー・ドイルがコラボレーションを組んだラブストーリー。タイを舞台に、自殺願望のある日本人男性と奔放なタイ人女性が偶然から出会い、少しずつ距離を近づけていく姿をスタイリッシュに描く。出演は、本作でベネチア国際映画祭コントロコレンテ部門で主演男優賞に輝いた浅野忠信。
  • 茶の味

    「鮫肌男と桃尻女」で鮮烈なデビューを飾り、「PARTY7」で邦画の新時代を切り開いた石井克人監督、4年ぶりの作品。それぞれ心にモヤモヤを抱えた家族が繰り広げるユニークなエピソードの数々を、美しい田園風景を背景に優しく綴る。出演は、浅野忠信、我修院達也、手塚理美、三浦友和など。2004年カンヌ国際映画祭監督週間のオープニング作品として、正式出品された。
    70
  • チルソクの夏

    日本人の女子高校生と韓国人の男子高校生との、淡い恋の行方を描いた青春ドラマ。監督・脚本は「半落ち」の佐々部清。撮影を「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 EPISODE1」の坂江正明が担当している。主演は「ピンポン」の水谷妃里。2003年日本映画監督協会新人賞受賞、文化庁映画芸術振興事業、文部科学省選定、青少年映画審議会推薦作品。
    88
  • 痴漢電車 誘惑のよがり声

    成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:池島ゆたか 脚本:五代暁子 撮影:清水正二 編集:酒井正次 録音:シネキャビン 音楽:大場一魅 スチール:津田一郎 助監督:森山茂雄 出演:愛田美々/池島ゆたか/山口玲子/望月梨央/柏木舞/本多菊次朗/神戸顕一/鍛冶/樹かず/平川ナオヒロ/牧村耕ニ
  • チャーリーと14人のキッズ

    カラフルで可愛さいっぱいのユニークな14人のキッズが大集合して、新米の保育士3人を大混乱させるハートウォーミング・コメディ。主演は「ドクター・ドリトル」シリーズのエディ・マーフィ。監督は「ドクター・ドリトル2」のスティーヴ・カー。
551-560件表示/全2065件