つから始まるものでの検索結果
-
追跡者(1998)
連邦保安官と逃亡者の追走劇を描くサスペンス・アクション。ヒット作「逃亡者」(93)の続編的作品で、同作でアカデミー助演男優賞を受賞したトミー・リー・ジョーンズがジェラード連邦保安官役で再登板、主演を張った。監督は「エグゼクティブ デシジョン」のスチュアート・ベアード。製作は「マッド・シティ」のアーノルドとアンのコペルソン夫妻。製作総指揮・キャラクター創作は「逃亡者」(オリジナルのテレビシリーズも)のロイ・ハギンズと同作の映画化を企画したキース・パリッシュ。脚本は本作がデビューとなるジョン・ポーグ。撮影は「ディアボロス 悪魔の扉」のアンジェイ・バートコウィアク。音楽は「エグゼクティブ デシジョン」のジェリー・ゴールドスミス。美術は「逃亡者」のマー・アーマド。編集は「ゴールデンアイ」のテリー・ローリングス。共演は「ザ・ファン」のウェズリー・スナイプス、「ショート・カッツ」のロバート・ダウニー・Jr.、「トリコロール 赤の愛」のイレーヌ・ジャコブ、「キルトに綴る愛」のケイト・ネリガンほか。70点 -
月明かりの似合う女
連鎖する死の真相を追うヒロインの姿を描いたミステリー。30年ぶりに義母のヌアラと再会した人気写真家・マギー。だが喜びも束の間、3日後にヌアラは何者かによって殺害され、彼女が入居する予定だった老人ホームの入居者たちも次々と不可解な死を遂げる。【スタッフ&キャスト】監督:ビル・コーコラン 原作:メアリー・ビギンズ・クラーク 脚本:デヴィッド・キングホーン 音楽:ドメニク・トロイアーノ 出演:ドナ・ミルズ/フランセス・ハイランド/ウィンストン・レカート/スコット・ハイランズ -
翼のない天使
『シックス・センス』のM・ナイト・シャマラン監督が、神様を探す少年の成長を描いた感動作。大好きだったおじいちゃんが死んで、天国で無事かどうかを心配する小学5年生の少年・ジョシュアは、1人で神さまを探すことを決意する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:M・ナイト・シャマラン 製作総指揮:ボブ・ワインシュタイン 製作:ケイリー・ウッズ/キャシー・コンラッド 出演:ジョセフ・クロス/デニス・リアリー/ロージー・オドネル/ロバート・ロッジア -
ツイン・タウン
ウェールズの田舎町スウォンジーを舞台に、3歳違いの兄弟なのにもかかわらずツインズ(双子)と呼ばれる町の厄介者コンビを描くブラック・ユーモア満載のコメディ。監督・脚本はこれがデビュー作となるケヴィン・アレン。製作は「グレアム・ヤング毒殺日記」のピーター・マカリーズ。製作総指揮は「トレインスポッティング」の監督ダニー・ボイルと製作者アンドリュー・マクドナルド。共同脚本はケヴィン・アレンの幼なじみであるポール・ダードン。撮影はジョン・マティソン。音楽はマーク・トーマス。音楽監修はスティーヴ・リンゼイで、スーパー・ファーリー・アニマルズやカタトニアらウェールズ出身のバンドの曲も使われている。美術はパット・キャンベル。編集はオラル・ノリー・オティ。衣裳はオアシスやブラーのスタイリストを務めたこともある「トレインスポッティング」のレイチェル・フレミング。出演は『August』のリス・エヴァンス、その実弟であるリル・エヴァンズ、『ナインハーフ2』(日本ではビデオのみ)のダグレイ・スコットほか。 -
冷たい血
拳銃を奪われた警部補が、その拳銃を使って殺人を繰り返す男を追跡する姿を描いたサスペンス・ドラマ。監督・脚本は「WiLd LIFe」の青山真治。撮影を「私たちが好きだったこと」の石井勲が担当している。主演は「林檎のうさぎ」の石橋凌と「不機嫌な果実」の鈴木一真。 -
釣りバカ日誌9
おなじみの釣りバカコンビ、浜ちゃんとスーさんが繰り広げる騒動を描いたコメディ・シリーズの通算第10作。監督は「釣りバカ日誌8」の栗山富夫。脚本は「虹をつかむ男」の山田洋次と朝間義隆の共同。撮影を「スペインからの手紙 ベンポスタの子どもたち」の花田三史が担当している。主演は「虹をつかむ男」の西田敏行と「釣りバカ日誌8」の三國連太郎。ゲストとして「あぶない刑事リターンズ」の小林稔侍と「恋と花火と観覧車」の風吹ジュンが出演している。60点 -
ツェツェルレグ モンゴル草原の花
絶滅の危機にさらされているモンゴルの草原に咲く花々を、季節の移り変わりとともに記録した短編ドキュメンタリー。オキナグサが咲き始め、モンゴルに短い春が訪れると、人々は山懐の住まいから夏の家へと移動する。夏にはハリタマアザミなどさまざまな高原植物が咲き乱れ、少年たちによる長距離レースが開催される。秋を知らせるトウマツムシソウが咲き始めると、人々は山懐の家に帰って冬を越す準備に入る。37種類の花のほか、人々の生活やモンゴルの自然がふんだんに盛り込まれ、賢いヤギの話、父を亡くした孝行な若者の話、愚かなオオカミの話、ラクダの悲しみなどのモンゴルに古くから伝わる民話も併せて紹介される。「しずかなあやしい午後に」の併映作品として公開された。 -
冷たい一瞬を抱いて
女優アンジェリカ・ヒューストンが監督に挑戦した作品。1996年カンヌ国際映画祭に出品し、高い評価を受けると同時にその衝撃的な内容のため、賛否両論を巻き起こした。少女虐待、近親相姦という現代のアメリカ社会が抱える病巣を赤裸々に描き、アメリカ国内では上映中止が相次いだ。出演は、「黙秘」のジェニファー・ジェイソン・リー、「コンタクト」のジェナ・マローン、「キャスパー」のクリスティーナ・リッチほか。 -
妻の恋人、夫の愛人
演劇界を舞台に、4人の男女の愛に揺れる心情を皮肉なタッチで描いた大人の恋愛ドラマ。オーストラリアの作家/ジャーナリストで、これが初の映画脚本となるヴァージニア・ダイガンのオリジナル脚本を、実兄で「泉のセイレーン」のジョン・ダイガンが監督。製作は「ギルバート・グレイプ」のバーティル・オールソンと、ポール・ラファエル。製作総指揮はジュリア・パラウとマイケル・ライアン。撮影は「IP5」のジャン=フランソワ・ロバン、音楽はエドワード・シアマーで、主題歌は元テイク・ザットのゲイリー・バーロウの歌う『フォー・エヴァー・ラブ』。美術はキャロライン・ハナニア、編集はハンフリー・ディクソン。衣裳はレイチェル・フレミングが手掛け、ジョン・ボン・ジョヴィの衣裳はジャンニ・ヴェルサーチが提供。主演は「ムーンライト&ヴァレンチノ」に続く映画出演作となるロックミュージシャンのジョン・ボン・ジョヴィ、「髪結いの亭主」のアンナ・ガリエナ、「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のタンディ・ニュートン、「建築家の腹」のランベール・ウィルソン。「不滅の恋/ベートーベン」のバリー・ハンフリーズ、「タイム・アフター・タイム」のデイヴィッド・ワーナーらが脇を固め、『恋愛天国』(V、90)などで監督とは旧知の間柄であるニコール・キッドマンがカメオ出演している。 -
月とキャベツ
隠遁生活を送るミュージシャンとダンサー志望の少女との出会いと別れを寓話的に描いたラブ・ストーリー。監督は「草の上の仕事」の篠原哲雄。“第2回さっぽろ映像セミナー”の入選シナリオ、鶴間香『眠れない夜の終わり』を原案として、篠原と“演劇集団キャラメルボックス”の演出・脚本家、真柴あずきが共同で脚本を書いた。撮影は「シークレットワルツ」の上野彰吾。主演は現役ミュージシャンの山崎まさよしと「眠る男」の真田麻垂美で、山崎は音楽も担当した。