てから始まるものでの検索結果

81-90件表示/全2153件
  • 天才画家ダ・ヴィンチのすべて

    映画館の大画面で美術を楽しむアート・ドキュメンタリーシリーズ第2弾。『時代を創った芸術家たちの作品とその背景』をテーマに、3作品を一挙同時公開する内の1本。『モナ・リザ』、『白貂を抱く貴婦人』などレオナルド・ダ・ヴィンチの絵画全作品を収録。
  • 天空の結婚式

    ニューヨークのオフ・ブロードウェイでロングラン上演された舞台をイタリアで映画化。イタリア屈指の絶景を誇る観光地チヴィタ・ディ・バニョレージョを背景に、ゲイカップルとそれを容易に受け入れられない親世代との世代間ギャップが巻き起こす騒動を描く。出演は「ぼくは怖くない」のディエゴ・アバタントゥオーノ、「続 青い体験」のモニカ・グェリトーレ、「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」のサルヴァトーレ・エスポジト。
  • ディヴィジョン

    ブラジルのリオデジャネイロを舞台に、誘拐をビジネスにする犯罪組織と刑事たちの戦いを描くアクション。有力議員の娘が誘拐される事件が発生。“殺し屋”の異名を持つメンドンサとギャングに精通するサンチアゴ、2人のはみ出し刑事が捜査に加わるが……。監督は「汚れた心」のヴィセンテ・アモリン。
  • 電車を止めるな! のろいの6.4Km

    千葉県銚子市内を走る銚子電鉄が、老朽化した変電所の大規模修繕費捻出のため制作したホラーコメディ。廃線寸前の鉄道会社が起死回生を狙い心霊電車を企画するが、視聴者からの厳しい書き込みが集中。しかし丑三つ時を迎え、本物の霊現象が起こり始め……。夏のイベント『お化け屋敷電車』を企画プロデュースする怪談蒐集家の寺井広樹が原作を手がけ、脚本にも参加。お笑いコンビ『オリエンタルラジオ』の中田敦彦が友情出演、怪奇漫画家の日野日出志が特別出演している。
  • 天外者(てんがらもん)

    2020年に急逝した三浦春馬が、薩摩藩士・明治政府役人を経て商都・大阪の基礎を作った実業家・五代友厚を演じた歴史群像劇。攘夷か開国か、国が揺れ動く中、五代は世界に目を向け、誰もが夢見ることのできる国をつくるため坂本龍馬ら盟友たちと志を共にする。天外者(てんがらもん)とは、鹿児島の方言で“すごい才能の持ち主”のこと。五代の盟友・坂本龍馬を「ひるなかの流星」の三浦翔平が、後に三菱財閥を築く岩崎弥太郎をミュージシャンの西川貴教が、伊藤博文を「小さな恋のうた」の森永悠希が演じる。「利久にたずねよ」「海難1890」の田中光敏監督と脚本家・小松江里子が再び組み、近代日本の夜明けと大いなる目標に向かう偉人たちの青春を描く。
    84
    • 手に汗握る
    • 感動的な
    • 泣ける
  • デート・ア・バレット ナイトメア・オア・クイーン

    東出祐一郎&橘公司によるライトノベル『デート・ア・ライブ』のスピンオフ・アニメ2部作の後編。異世界“隣界”の片隅に降り立った精霊・時崎狂三が、時間を操る強大な天使<刻々帝(ザフキエル)>を行使しながら“準精霊”の少女たちと死闘を繰り広げる。声の出演は「魔法少女リリカルなのは」シリーズの真田アサミ、「冴えない彼女の育てかた Fine」の大西沙織。監督は「劇場版 ハイスクール・フリート」の中川淳。
  • デッドヒート(2020)

    「Virginia/ヴァージニア」のヴァル・キルマー&「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」のルーク・ゴス共演のガン・アクション。5年前に消えた35億円の麻薬資金強奪を目論む仮釈放中のダミアン。その計画を知った保安官のタッカーは、彼の再逮捕に執念を燃やす。監督・脚本は「デス・クルー」のクリスチャン・セスマ。『WWC ホワット・ア・ワンダフル・シネマ2020』にて上映。
  • TENET テネット

    「ダンケルク」のクリストファー・ノーラン監督によるSFスリラー。ある男に、現在から未来に進むという時間のルールから脱出するミッションが課せられる。時間に隠された秘密を解き明かし、第三次世界大戦を止めるミッションのキーワードは『TENET』だった。突如一大任務に巻き込まれた男を「ブラック・クランズマン」のジョン・デヴィッド・ワシントンが、相棒を「ハイ・ライフ」のロバート・パティンソンが演じる。
  • デソレーション・センター

    1980年代に初めて南カリフォルニアの荒廃した砂漠で開催された音楽イベント『デソレーション・センター』に迫るドキュメンタリー。ソニック・ユースやアインシュテュルツェンデ・ノイバウテンらが参戦。貴重なインタビューと共に、凄まじいライヴが展開される。シネマート新宿・シネマート心斎橋で開催される特集企画「UNDERDOCS」にて上映。
  • 伝説の女優サーヴィトリ

    往年のインドの大女優サーヴィトリの生涯を描く伝記ドラマ。1940年代末、南インドにある映画の都マドラス(現チェンナイ)に、女優になろうとして少女サーヴィトリがやってくる。タミル語をあまり話せず小さな役を求め奔走する彼女は、数年後大スターとなる。サーヴィトリを「サルカール1票の革命」(インディアンムービーウィーク2019にて上映)のキールティ・スレーシュが演じる。監督は、本作が長編2作目の新鋭ナーグ・アシュウィン。タミル語とテルグ語の2言語で製作され、ナーグ・アシュウィン監督の母語であるテルグ語でのバージョン(「MAHANATI」)はナショナル・フィルム・アワード最優秀テルグ語長編映画賞他に輝いた。2018年6月3日、インド映画自主上映会にてテルグ語版(「MAHANATI」)が上映された。特集インディアンムービーウィーク2020にてタミル語版(「NADIGAIYAR THILAGAM」)が劇場上映。
81-90件表示/全2153件