にから始まるものでの検索結果
-
日本統一10
本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第10弾。二代目川谷組々長・氷室の指揮により重光一家の跡目問題は解決するが、広島極道・玄武会を筆頭に反侠和会組織・西日本睦会が発足する。先兵となった四国会、憂国義勇党により侠和会舎弟頭・尾本が暗殺され…。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔78点 -
日本の怪談 徳丸新作篇
怪談師・徳丸新作による怪談エピソード集。不動産業に詳しい徳丸は、友人から新しい不動産を見て欲しいと依頼された。そこは呪われた怪奇不動産で…。『「ストーン」現代篇』『「死してなお」妖怪篇』ほか、全7話と心霊レポートを収録。【スタッフ&キャスト】監督:武田信治 製作:田中靖人/阿見松ノ介 監修:大木ミノル 出演:徳丸新作/稲咲アンナ -
ニルスのふしぎな旅 後編
世界的に知られるスウェーデンの児童文学を実写化した冒険ファンタジーの後編。妖精のトムテを怒らせてしまい、魔法で体を小さくされてしまったいたずら少年・ニルスは、いつもいじめていた動物たちの会話がなぜか分かるようになっていて…。【スタッフ&キャスト】原作:セルマ・ラーゲルレーヴ 監督:ディルク・リゲル 脚本:メイブリット・アーレンス 音楽:シュテファン・ハンセン 出演:ユストゥス・カメラー/パウリーネ・ルヌヴィエ/セシリア・ユング/ハンス・ツィシュラー -
22年目の記憶
韓国で南北首脳会談のリハーサルが行われたという記事に着想を得た22年に渡る父子の物語。1972年、南北首脳会談に向け、韓国は北朝鮮の最高指導者・金日成の代役を選抜。選ばれた役者のソングンは、役に没頭し、自分を金日成だと信じ込んでしまう……。出演は「殺人者の記憶法」のソル・ギョング、「天命の城」のパク・ヘイル。100点 -
蜷川幸雄シアター「ヴェニスの商人」
演出家・蜷川幸雄の一周忌に合わせその演出作品を全国15ヶ所の映画館で上映するシリーズの第4弾。ヴェニスの貿易商アントーニオの元にバサーニオが借金を申し込みにやってくる。しかし全財産が船の上にあったため、自分を保証人として借金するよう勧める。彩の国シェイクスピアシリーズの1本で、シェイクスピアの時代に倣い、すべての役を男性が演じている。出演は、「超高速!参勤交代」シリーズの市川猿之助、「愚行録」の中村倫也、「シュアリー・サムデイ」の横田栄司、「サバイバルファミリー」の大野拓朗、舞台『尺には尺を』の間宮啓行、「あかね空」の石井愃一、「謝罪の神様」の高橋克実。 -
人間爆弾「桜花」 特攻を命じた兵士の遺言
太平洋戦争当時、特攻兵器“桜花”の拠点となった神雷部隊で、出撃要員の選出に携わった元海軍大尉・林冨士夫に迫ったドキュメンタリー。本人へのインタビューを通して、桜花による特攻の真実、林自身が長年抱え続けてきた特攻に対する想いが明かされてゆく。メガホンを取ったのは、河瀬直美監督「2つ目の窓」、「あん」、黒沢清監督「岸辺の旅」などの作品をプロデュースしてきた澤田正道。 -
人魚に会える日。
13歳で「やぎの冒険」を監督した仲村颯悟の長編2作目。監督をはじめ、主要スタッフはすべて沖縄出身の大学生が務めた。人魚伝説のモデルとなった生き物ジュゴンをテーマに、基地問題に揺れる沖縄の“今”を女子高生の視点で切り取る。ヒロイン・ユメ役に、本作が映画初主演となるダンスボーカルユニット・WBの儀間果南。2016年2月21日より沖縄・桜坂劇場を皮切りに全国順次公開。 -
ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります
全米ロングセラー小説を「ファイヤーウォール」のリチャード・ロンクレインが映画化。ブルックリンの最上階の部屋に暮らすカーヴァー夫妻。エレベーターがないため家を売りに出すことにするが、内覧日の前日、愛犬が緊急入院してしまう。出演は「ミリオンダラー・ベイビー」のモーガン・フリーマン、「恋愛適齢期」のダイアン・キートン、「セックス・アンド・ザ・シティ」のシンシア・ニクソン、TVシリーズ『HAWAII FIVE-0』のクレア・ヴァン・ダー・ブーム。60点 -
ニート・オブ・ザ・デッド
引きこもりの息子がゾンビになってしまった一家をコミカルに描き、家族の在り方を問う異色のゾンビ映画。「いのちのコール~ミセス インガを知っていますか~」など脚本家として多数の作品を手がけ、2014年4月に急逝した南木顕生。本作が初監督作品にして最期の作品となった。「寝ずの番」の木下ほうかと「希望の国」の筒井真理子の名バイプレイヤーコンビがゾンビになった息子をめぐり言い争いをする夫婦を演じるほか、金子修介監督の息子・金子鈴幸、「昭和残侠伝」シリーズのプロデューサー・吉田達、映画監督の白石晃士らバラエティに富んだ顔ぶれが揃う。ゾンビになった夫を愛し続ける妻を描いた短編「遺言」との同時上映で劇場公開される。 -
ニック・ケイヴ 20,000デイズ・オン・アース
オーストラリア出身のミュージシャンであり、作家・脚本家・画家・俳優としても活躍するニック・ケイヴの生誕20,000日目を見つめる異色音楽ドキュメンタリー。インタビューやライヴ、アーカイブ映像等を自在に織り交ぜ、彼がどのような人生を送り、何を考え、その唯一無二の発想の裏にどんな秘密が隠されているのかを浮き彫りにする。100点