解説
13歳で「やぎの冒険」を監督した仲村颯悟の長編2作目。監督をはじめ、主要スタッフはすべて沖縄出身の大学生が務めた。人魚伝説のモデルとなった生き物ジュゴンをテーマに、基地問題に揺れる沖縄の“今”を女子高生の視点で切り取る。ヒロイン・ユメ役に、本作が映画初主演となるダンスボーカルユニット・WBの儀間果南。2016年2月21日より沖縄・桜坂劇場を皮切りに全国順次公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志沖縄の基地問題を主題にしたドキュメンタリーなどより、はるかに濃厚な、沖縄の空気がある。それは、たんにキャストもスタッフも全員が沖縄出身だからというわけではない。... もっと見る
-
映画文筆系フリーライター、退役映写技師千浦僚重大な問題であり作り手にとって切実な題材であろうが拙かったという印象。技術というよりは、取り組み方に腰の据わらなさがあったのかも。神話的感性やファンタジックさを... もっと見る
-
文筆業八幡橙どこかで、誰かが、必ず犠牲にならなくてはならない。その理不尽と悲しみ、湧き上る憤りとその果てに漂う諦観を、本作が2作目となる18歳の仲村颯悟がまっすぐな目線で見... もっと見る
「人魚に会える日。」のストーリー
沖縄の高校生ユメ(儀間果南)は、生まれた頃から近所に立ち並ぶ米軍基地を当たり前のように感じていた。基地の建設で県民の意見が賛成と反対に二分されていることを知っても、大きな問題とは思わなかった。しかし同級生の結介が、美しい海が基地建設によって奪われることをひどく気に病み、突然姿を消してしまう。ユメは結介を探すために、基地建設の計画が進む村を訪れる。そこは、古くから海や山など、自然界の神の許しを乞いながら生活する村だった。基地は造るべきなのか、基地にまつわる争いは終わるときがくるのか……。村人や結介、そして神の思いを突然突きつけられたユメは、ひとつの答えを見つける。
「人魚に会える日。」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「人魚に会える日。」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2016年3月3日 |
上映時間 | 93分 |
配給 | RYU-GOATS(配給協力:エレファントハウス) |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.ningyoniaeruhi.com/ |
コピーライト | (C)映画「人魚に会える日。」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「人魚に会える日。」 |
2016年3月下旬映画業界決算特別号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「人魚に会える日。」 |