むから始まるものでの検索結果
-
ムーンフリート
孤児の少年と盗賊の首領との友情を軸に繰り拡げられる伝奇的な冒険物語。監督は「死刑執行人もまた死す」のフリッツ・ラング、製作は「夜の人々(1949)」のジョン・ハウスマンとジャド・キンバーグ、脚本はジョン・ラスティグとマーガレット・フィッツ、原作はJ・ミード・フォークナーの冒険小説、撮影は「ラプソディー」のロバート・プランク、音楽は「グリーン・ベレー」のミクロス・ローザとヴィセント・ゴメスが担当。 -
息子一人に嫁八人
法勝寺三郎の脚本を「右門捕物帖 恐怖の十三夜」の志村敏夫が監督、「次郎物語(1955)」の鈴木博が撮影を担当した。主なる出演者は「三等社員と女秘書」の宇津井健、「次郎物語(1955)」の花井蘭子、「柔道流転」の日比野恵子、「身代り紋三 地獄屋敷」の宇治みさ子など。 -
胸より胸に
高見順の小説を「花嫁はどこにいる」の椎名利夫と「姉妹(1955)」の家城巳代治が共同脚色し、同じく家城巳代治が監督、木塚誠一が撮影を担当した。主なる出演者は「太陽は日々新たなり」の有馬稲子、大木実、「続・獅子丸一平」の久我美子、民芸の冨田浩太郎、「珠はくだけず」の水戸光子など。 -
無敵ヤンキース
アメリカ大リーグの名門ニューヨーク・ヤンキースの初来日親善試合の模様を記録した短編ドキュメンタリー。同時上映「七人の兄いもうと」。 -
無警察地帯
アメリカ東南部アラバマ州のフェニックス・シティを舞台とする セミ・ドキュメンタリー作品。クレーン・ウィルバーが集めた資料により彼とダン・メインワーリングが脚色し、「彼等は馬で西へ行く」のフィル・カールソンが監督、「戦斗機攻撃」のハリー・ニューマンが撮影、ハリー・サックマンが音楽をおのおの担当した。主演は「アスファルト・ジャングル」のジョン・マッキンタイアその他、リチャード・カイリー、キャスリン・グラント、エドワード・アンドリュースなどの新顔が並んでいる。「犯罪都市(1951)」のサム・ビスコフと「私はアメリカのスパイだった」のデイヴィッド・ダイアモンドが製作する1955年作品。 -
娘の人生案内
ラジオ・ドラマ「花をさす指」の映画化で、「修禅寺物語」の八住利雄が脚本を執筆、「火の驀走」の田中重雄が監督に、「薔薇いくたびか」の渡辺公夫が撮影にあたった。主なる出演者は「娘の縁談」の南田洋子と根上淳、「母性日記」の市川春代、「五十円横町」の市川和子、「むっつり右門捕物帖 鬼面屋敷」の志村喬、「東京暴力団」の品川隆二などのほか一九五四年度ミス・ニッポンの近藤美恵子がデビューする。 -
むっつり右門捕物帖 鬼面屋敷
佐々木味津三の原作から「俺も男さ」の山本嘉次郎と加藤泰が共同で脚本を書き、山本嘉次郎が監督に当る。撮影は「ゴジラの逆襲」の遠藤精一。出演者は、「旗本やくざ(1955)」の嵐寛寿郎、「お笑い捕物帖 八ッあん初手柄」の榎本健一、「森繁の新入社員」の柳家金語楼、「男ありて」の志村喬、「潮騒(1954)」の宮桂子、「制服の乙女たち」の河美智子のほかに上田吉二郎、小杉義男、楠トシエ、今村浩など。 -
娘の縁談
朝日新聞に連載中の林房雄の小説から「幸福を配達する娘」の木村恵吾と助監督の斎村和彦が共同で脚本を執筆、木村恵吾が監督する。撮影は「暁の合唱(1955)」の秋野友宏、音楽は「伝七捕物帖 女郎蜘蛛」の万城目正。主なる出演者は「薔薇いくたびか」の南田洋子、若尾文子、根上淳、村田知英子、「東京暴力団」の菅原謙二、川崎敬三、「青春怪談(1955 市川崑)」の北林谷栄、「制服の乙女たち」の江原達怡など。 -
麦笛
室生犀星原作の『性に目覚める頃』から「或る女」の豊田四郎と「泉へのみち」の池田一朗が共同で脚本を書き、豊田四郎が監督に当る。撮影は「女性に関する十二章」の三浦光雄。出演者は「潮騒(1954)」の青山京子、久保明、太刀川洋一、「女給」の越路吹雪、「めくら狼(1955)」の志村喬、「浮雲」の中北千枝子の他、三好栄子、浪花千栄子、浜田百合子、藤原釜足など。 -
息子の縁談
朝日新聞に連載された林房雄の小説を「竜虎八天狗 第三篇・完結篇」の八木保太郎と「此村大吉」の村山俊郎が共同で脚色し、「女人の館」の春原政久が監督に当る。撮影は「火の車お万」の星島一郎、音楽は「愛のお荷物」の黛敏郎の担当。出演者は「母を尋ねて幾山河」の船山汎、「明日の幸福」の久我美子、「一寸法師(1955)」の三浦光子、「隼の魔王」の波島進のほか藤里まゆみ、佐山二三子など。