れから始まるものでの検索結果

211-220件表示/全951件
  • レトロの愛情

    吉本興業バックアップのもと各地の住民が制作に参加するプロジェクト地域発信型映画の一作で、福岡県北九州市門司を舞台にしたドラマ。数年ぶりに故郷・門司港に来たカメラマン。観光地に変貌した港を目にした彼は、町の人々の人情に触れ、地元愛を思い出す。監督は「川越街道」の岡太地。お笑いトリオ・ロバートの馬場裕之、秋山竜次、山本博の3人や、「牙狼〈GARO〉」シリーズの肘井美佳らが出演。2013年沖縄国際映画祭特別招待作品。「CINEMA JOURNEY 湯梨浜×門司×宗像」の一作として劇場上映。
  • レフト・ビハインド

    突如数百万もの人々が忽然と消え、世界中に混乱が広がる様子を壮大なスケールで描いたパニック・アクション。迫りくる終末を描き全世界でシリーズ累計6500万部を超えるベストセラーとなった『レフトビハインド』を映画化した。監督は数々の作品のスタントを手がけ「バニシング・レッド」など監督業にも進出するヴィク・アームストロング。「ゴーストライダー」シリーズや「ナショナル・トレジャー」シリーズなどハリウッドを代表するスター、ニコラス・ケイジが、危機に瀕しながらも乗客の命を救おうとするパイロットを演じる。ほか、「フルートベール駅で」のチャド・マイケル・マーレイらが出演。
    40
  • 0.5ミリ

    生活のため町で見かけた訳ありの老人の家に押しかけ身の回りの世話をするヘルパーと、彼女と触れ合ううちに固く閉ざした心を開き生の輝きを取り戻していく老人たちを描いた人間ドラマ。デビュー作「カケラ」で満たされない女心を描いた安藤桃子監督が、8年におよぶ介護体験に着想を得た自身の小説を映画化。癖の強い老人たちと真正面からぶつかっていくヘルパーを「かぞくのくに」で第86回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞を、「愛と誠」他で同助演女優賞のダブル受賞を果たした実妹の安藤サクラが演じる。ほか、「カンゾー先生」の柄本明、漫才師の坂田利夫、「沈まぬ太陽」の草笛光子、「マルサの女」の津川雅彦らが出演。2014年10月24日より、高知県・高知城西公園内『0.5ミリ』特設劇場にて先行公開。
    60
  • レッド・ファミリー

    「嘆きのピエタ」のキム・ギドク監督が製作総指揮・原案・脚本・編集を担当したドラマ。幸せな家族を装って韓国国内でスパイ活動を行う北朝鮮の工作員たちと、その隣人の平凡な韓国人家族が辿る運命を、ユーモアを交えつつスリリングに描く。出演は「人形霊」のキム・ユミ、「グッド・バッド・ウィアード」のソン・ビョンホ。第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品。
    70
  • レクイエム 最後の銃弾

    「奪命金」のラウ・チンワン、「ドラッグ・ウォー 毒戦」のルイス・クー、「ビースト・ストーカー 証人」のニック・チョンという香港を代表するスター3人が共演した犯罪ドラマ。麻薬捜査に命を懸ける警察官たちが、友情や裏切りを経験しながら、麻薬王との対決に臨む。監督は「新少林寺/SHAORIN」のベニー・チャン。
    56
  • レッド・スカイ

    「バッドアス!」のマリオ・ヴァン・ピープルズ監督による戦闘機アクション。テロリストに奪われた殺戮兵器奪還のため、かつての仲間たちと共に再び戦闘機に乗り込む男たちの姿を描く。出演は「ネイビーシールズ:チーム6」のカム・ジガンデイ、「ロスト・ハイウェイ」のビル・プルマン、「サベイランス 監視」のレイチェル・リー・クック。特集上映「男たちのヒート祭り」にて上映。
    70
  • レイジング・コップス

    「エクスペンダブルズ」シリーズのドルフ・ラングレンが主演する犯罪アクション。彼が演じる主人公の敏腕捜査官と汚職刑事が軸になる警察側のストーリーに加え、恋人と幸せな家庭を築くため、裏社会の頂点を目指すギャングのストーリーが同時進行で語られる。ハードなアクションも見どころ。2014年7月17日、キネマ旬報シアターにて一日限り公開された。
    50
  • 恋愛の技術

    フィリピンを舞台に、2人の美女がイケメン青年実業家を奪い合う様を描くラブ・コメディ。出演は、ドラマ『manny(マニー)~ママが恋したベビーシッター』のソ・ジソク、ドラマ『最高だ、イ・スンシン』のハン・スア、ドラマ『空くらい地くらい』のホン・スア。監督・製作は、本作が日本初公開作となるイ・スソン。
  • レイルウェイ 運命の旅路

    雑誌『エスクァイア』の1995年度ノンフィクション賞を受賞したエリック・ローマクスの自叙伝『TheRailway Man』を映画化。第二次世界大戦時にタイとビルマを結ぶ泰緬鉄道建設に従事し壮絶な体験をした元捕虜が、当時現場にいた日本人通訳と再会し、辛い記憶を乗り越えようとする人間ドラマ。監督は「Gettin' Square」(未)などで注目を集めたジョナサン・テプリツキー。かつて日本軍の捕虜となり地獄のような日々を送った英国人の元将校を「英国王のスピーチ」「イングリッシュ・ペイシェント」のコリン・ファースが、彼の妻を「ラビット・ホール」「ある貴婦人の肖像」のニコール・キッドマンが、戦争体験を語る日本人通訳を「47RONIN」「たそがれ清兵衛」の真田広之が演じる。第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品。
    60
  • 恋愛の温度

    3年の恋愛期間の後、別れることを選んだカップルが、よりを戻そうとする姿を描くラブストーリー。監督は、本作で第16回上海国際映画祭新人監督コンペティション部門最優秀作品賞を受賞したノ・ドク。出演は「恋は命がけ」のイ・ミンギ、『火車 HELPLESS』のキム・ミニ、「悪魔を見た」のチェ・ムソン、「親切なクムジャさん」のラ・ミラン。
211-220件表示/全951件