検索結果

71-80件表示/全666件
  • 映画 真・三國無双

    大ヒットアクションゲームを実写化した香港・中国・日本の合作。後漢末期、朝廷内の権力争いで台頭した董卓が宮廷と庶民を支配するが、反発した群雄が反董卓連合を結成。広大な中国大陸を何千もの兵士や馬が駆け巡るなか、最強の武将・呂布たちの戦いが始まる。出演は「SPL 狼たちの処刑台」のルイス・クー、「欲望の翼」のカリーナ・ラウ、「レイルロード・タイガー」のワン・カイ。監督は「狼たちのノクターン 夜想曲」のロイ・チョウ。シネマート新宿&シネマート心斎橋で開催される『のむコレ‘21』にて上映。
  • 最後の決闘裁判

    リドリー・スコット監督が、14世紀末のフランスを舞台に、実際に行われた史上最後の合法的な“決闘裁判”の行方を描く歴史ミステリー。騎士カルージュの妻マルグリットは夫の旧友ル・グリに乱暴されたと訴える。だが、ル・グリは無実を主張。真実は“決闘裁判”に委ねられる。権力が全てだった時代に、国家に逆らい、勇気をもって立ち上がった女性マルグリット、その妻の誇りを守るために地位や名誉、命まで賭けて決闘裁判に挑む夫カルージュ、他方、無実を主張して自らの正義を示すために裁判を受け入れるル・グリ。彼らの壮絶な闘いが壮大なスケールで展開する。原作はエリック・ジェイガーの『決闘裁判 世界を変えた法廷スキャンダル』。脚本は「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」でアカデミー賞脚本賞を受賞したマット・デイモンとベン・アフレックが約25年ぶりに再タッグを組んだ。600年以上も前、世論を二分したこの“決闘裁判”における判決は、今もなお歴史家たちの間で物議を醸している。マルグリットを「フリー・ガイ」のジョディ・カマー、カルージュをマット・デイモン、ル・グリにアダム・ドライバー、カルージュとル・グリの運命を揺さぶる主君ピエール伯をベン・アフレックが演じる。
    60
  • モンテ・クリスト伯:The MUSICAL LIVE

    『巌窟王』として有名なアレクサンドル・デュマの19世紀大河ロマン小説を原作とする韓国ミュージカルを映像化。19世紀のフランス。彼を妬む者たちの策略により投獄された船乗りのダンテスは、刑務所で出会ったファリア神父とともに脱獄を計画するが……。作曲は、『ジキルとハイド』のフランク・ワイルドホーン。脚本は、『皇太子ルドルフ』のジャック・マーフィー。
  • 熊川哲也 Kバレエ カンパニー 「海賊」in Cinema

    2020年10月にBunkamuraオーチャードホールで上演されたKバレエカンパニーの公演を収録。演出・再振付の熊川哲也による独自の解釈のもと、スリルと感動のドラマが繰り広げられていく。美しきヒロイン・メドーラの奪還劇の果てに衝撃の結末が。舞台美術・衣装デザインは、イギリスの美術家ヨランダ・ソナベンド。
  • 三国志 関羽 青龍偃月刀 最後の一閃

    無双の猛将・関羽の最期の激戦“樊城の戦い”を描いたアクション史劇。荊州を守っていた蜀の将軍・関羽は、息子の関平、関興らと魏の拠点・樊城を攻める。だが、魏の曹操と呉の孫権が密約を結び、呉は蜀との同盟を破棄し背後から関羽を攻撃して来る。【スタッフ&キャスト】監督:ダイ・イーリン/チエン・シーメン 脚本:ヤン・ウアージエ/ワン・ウェイ 出演:クアン・ジービン/ルー・シューミン/ジン・ソン/ジャン・ライ
  • 無双戦記 キングダムの英雄

    『ゴッドスレイヤー 神殺しの剣』のエリック・シャオ主演のソードアクション。天下一の剣豪・蒙陽の父が“含光剣”を狙う者に暗殺され、蒙陽は敵討ちを誓う。20年後、蒙陽は王位継承のため後宮へ向かう皇太子の護衛を任されるが、刺客たちに襲われ…。【スタッフ&キャスト】監督:リー・イーシィー 脚本:ワン・ルンゼ 出演:エリック・シャオ/ヤン・イー/ウー・ウェンジエ/ユアンレ・チャイ
  • アウシュヴィッツのチャンピオン

    第2次世界大戦下、ナチスのアウシュヴィッツ強制収容所で、死の淵に立ちながらも生きることへの不屈の闘志と尊厳をもって、リングに立ち続けたボクサーの実話を基にしたヒューマンドラマ。ポーランド出身でホロコースト生存者の孫でもあるマチェイ・バルチェフスキ監督の長篇デビュー作。モデルとなった実在のボクサー、タデウシュ・“テディ”・ピトロシュコスキは、看守やカポ(囚人の中の統率者)を相手に数十戦の勝利を収めた。その姿はナチスは無敵ではないのだと、恐怖や絶望と闘う仲間たちの希望の象徴となった。監督は元囚人たちの証言やテディ本人の記憶をもとに彼が歩んだ半生を映像化した。主演を務めたのは「イレブン・ミニッツ」(15)「ダーク・クライム」(16)など60本近くのポーランド映画に出演してきたピョートル・グウォヴァツキ。数カ月のトレーニングを経て肉体改造に成功し、スタントマンなしで過酷な撮影に挑んだ。2020年、ポーランドで最も権威のあるグディニャ映画祭で金獅子賞(最優秀作品賞)を受賞、さらに2022年同国のアカデミー賞とされるイーグル賞で4部門(撮影賞、美術賞、メイクアップ賞、主演男優賞)を受賞した。
  • 峠 最後のサムライ

    司馬遼太郎のベストセラー小説『峠』の初映画化。慶応3年、大政奉還により徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。戊辰戦争が勃発すると、越後長岡藩の家老・河井継之助は民の暮らしを守るため、いずれにも属さない武装中立を目指すが……。監督・脚本は、「蜩ノ記」の小泉堯史。出演は、「オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁」の役所広司、「ラストレター」の松たか子。
    60
  • 親愛なる同志たちへ

    1962年にソ連南部の地方都市ノボチェルカッスクで実際に起こった市民の虐殺事件。それはソ連崩壊の1992年まで30年間、国家によって隠蔽された。労働者のデモ弾圧に発したこの衝撃的事件の真相を、シングルマザーで共産党員でもある主人公の愛娘捜索を軸に描いた歴史大作。監督は「暴走機関車」(85)、「映写技師は見ていた」(91)や、タルコフスキー作品の共同脚本などで知られる、現在84歳となるロシアの巨匠アンドレイ・コンチャロフスキー。全編をモノクロかつ1.33:1のアスペクト比で撮影することで、当時のソ連社会の冷徹な空気を描出した。監督の妻でもあるユリア・ヴィソツカヤが主人公のリューダを演じた。スターリンを敬愛し、ソ連の繁栄を信じて疑わなかったリューダは、非武装の市民が次々に殺害される現場を目の当たりにして、自らのアイデンティティーを打ち砕かれていく。さらに事件を主導したKGBのメンバーの男ヴィクトルも、リューダの娘の捜索に協力するなかで、事件の隠蔽を図る国家の非情な実態を目撃する。国家に忠誠を誓った二人にとって、“祖国”とは果たして何だったのか……。
  • 超 西遊記

    原作『西遊記』で描かれている孫悟空vs孫悟空のエピソードを初映画化したファンタジーアクション。神と仏に力を封印された孔雀王は、三蔵法師が持つ錫杖の力を利用して新たな勢力を得ようと謀略をめぐらす。三蔵法師一行の前に、もう一人の孫悟空が現れる。出演は、「王朝の陰謀 謎の壁画と舞姫殺人事件」のドゥー・イーフン、「ムーラン 最後の戦い」のグー・シャンウェイ。監督は、「真・三国志 蜀への道」のルオ・ロー。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田『未体験ゾーンの映画たち2022』で上映。
    10
71-80件表示/全666件