検索結果

61-70件表示/全666件
  • 劇場版 舞台「刀剣乱舞」ジョ伝 三つら星刀語り

    PCブラウザ・スマホアプリゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案に、末満健一が脚本・演出を手掛けたストレートプレイ版の舞台『刀剣乱舞』を再編集した劇場版第3弾。小田原征伐の時代を訪れた刀剣男士たちは、いるはずのない時間遡行軍の奇襲に遭う。出演は、「AI探偵」の荒牧慶彦、「ミセス・ノイズィ」の和田雅成。
  • アウシュヴィッツの生還者

    アウシュヴィッツ収容所から生還したユダヤ人の衝撃の実話を、バリー・レヴィンソンが映画化。ナチスの収容所から生還したユダヤ人ボクサーのハリーは、米国に渡って生き別れた恋人を探していた。やがて恋人の死を確信し、別の女性と人生を歩み始めるが……。主演のベン・フォスターは、主人公の過去と現在を表現するため、撮影中に28キロもの減量と増量を行っている。
  • キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩

    第2次世界大戦下、ソ連やドイツ・ナチスにより占領され続けたある地方で、同じアパートに住んでいたウクライナ人、ユダヤ人、ポーランド人の3家族の民族を超えた愛と、ウクライナの歌<キャロル・オブ・ザベル>に込められた希望を描くヒューマン・ドラマ。クリスマスキャロルとして有名な<キャロル・オブ・ザ・ベル>は、ウクライナで古くから歌い継がれている民謡<シェドリック>を編曲したもので、映画「ホーム・アローン」(90)内で歌われて世界中で知られるようになった。この歌は「ウクライナ語、ウクライナ文化が存在している」という明確な証として今も歌い継がれている。現在もキーウに住み、子どもを持つ母親でもあるオレシア・モルグレッツ=イサイェンコ監督が、2022年のロシアのウクライナ侵攻より前に、本作を作り上げた。
  • ベネデッタ

    歴史上初の女性同士の同性愛裁判記録を原案に、「エル ELLE」のポール・ヴァーホーベンが放つセクシュアル・サスペンス。17世紀初頭イタリア。幼い頃から奇蹟を起こす力を持っていたとされるベネデッタ・カルリーニは修道女となり、大修院長にまで上り詰めるが……。出演は「おとなの恋の測り方」のヴィルジニー・エフィラ、「ファイブ・デビルズ」のダフネ・パタキア、「ともしび」のシャーロット・ランプリング。
  • 崖上のスパイ

    第94回米アカデミー賞 国際長編映画賞 中国代表に選ばれた、チャン・イーモウ監督によるサスペンス。1934年冬の満州国ハルビン。ソ連で特殊訓練を受けた男女4人のスパイ・チームが極秘作戦に潜入するが、そのミッションは天敵である特務警察に察知されていた。出演は「ワン・セカンド 永遠の24フレーム」のチャン・イー、リウ・ハオツン、「ゴッドスレイヤー 神殺しの剣」のユー・ハーウェイ、「1950 鋼の第7中隊」のチュウ・ヤーウェン、「桃(タオ)さんのしあわせ」のチン・ハイルー。
    60
  • 1950 鋼の第7中隊

    チェン・カイコー、ツイ・ハーク、ダンテ・ラムが共同で監督を務め、朝鮮戦争を題材にアメリカ軍率いる国連軍と中国軍が直接戦った1950年の「長津湖の戦い」を、壮大なスケールで描いた戦争スペクタクル巨編。中国人民志願軍が北朝鮮にわたり、極寒の過酷な環境のもと戦況を逆転へと導いた奇跡にスポットを当てる。主演の千里を「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」のウー・ジン、弟の万里を「少年の君」のイー・ヤンチェンシーが演じ、「迫り来る嵐」のドアン・イーホン、「見えない目撃者」のチュー・ヤーウェン、「マンハント」のチャン・ハンユーなど、錚々たる中華圏トップスターが出演。製作費270億円を掛け、映画スタッフ1万2千人、エキストラ7万人、450社に及ぶVFXスタジオが参加、中国歴代興収1位の1130億円を叩き出し、2021年世界興収2位を獲得した。
  • 小さなからだ

    カンヌ国際映画祭批評家週間でプレミア上映され、注目を集める女性監督ラウラ・サマーニのデビュー作は、困難や抑圧に立ち向かう女性の物語。20世紀初頭のイタリア北東部、女の子を死産したアガタは悲嘆に暮れていた。洗礼を受けられずに亡くなった赤子は、永遠に辺獄をさまようと信じられていたからだ。だが、一瞬だけ死んだ赤子を蘇らせ、洗礼を授ける教会があると聞き、苦難の旅に出る。(イタリア映画祭2022公式HPより)
  • 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2021/22 ロイヤル・オペラ「トスカ」

    英国ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたオペラやバレエを、特別映像を交えて上映するシリーズの1本。恋人カヴァラドッシが逮捕され、彼の命と引き換えに一夜を共にするよう警視総監スカルピアから迫られたトスカは、テーブルの上のあるものに目を止める。アリア『歌に生き、恋に生き』などで知られるプッチーニの名作オペラを、ジョナサン・ケントの演出で上演。
  • METライブビューイング2021-22 ムソルグスキー「ボリス・ゴドゥノフ」

    ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演されたオペラを映画館で上映するシリーズ。16世紀末のロシアを舞台に、皇子を暗殺して帝位についた新皇帝ボリスを待ち受ける驚愕と苦悩を描く。ムソルグスキーの記念碑的大作を、1869年のオリジナル版で上演。出演は、「METライブビューイング2017-18 モーツァルト「魔笛」」のルネ・パーペ。
  • マクベス(2021)

    コーエン兄弟の兄ジョエル・コーエンがシェイクスピア四大悲劇の一つ『マクベス』を映像化。人間の弱さ、誘惑、運命などのおどろおどろしさを、モノクロ映像で描く。テクノロジー企業Appleと「ミッドサマー」などを手がけた配給・製作会社A24が共同製作した。デンゼル・ワシントンとフランシス・マクドーマンドの両オスカー俳優が主演。アメリカ映画協会(AFI)が選ぶ2021年の年間最優秀映画10作品の1つに選出された。2022年1月14日からApple TV+での配信に先立ち、2021年12月31日から劇場公開。
61-70件表示/全666件