アメリカの大自然をIMAXで体感!ナレーターは宇宙飛行士・野口聡一「イントゥ・ザ・ネイチャー」
- イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること , グレッグ・マクギリブレイ , ジョン・ヘリントン , アリエル・トウェト , ジェニファー・ファー・デイビス
- 2023年03月01日
IMAX®カメラでアメリカの知られざる大自然を捉えたドキュメンタリー「イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること」が、4月7日(金)よりグランドシネマサンシャイン池袋などで公開。予告編とビジュアル、ナレーションに初挑戦した宇宙飛行士・野口聡一のコメントが到着した。
人類が北米大陸に足を踏み入れておよそ2万年。そこにはアラスカの原野、オレゴンの緑豊かな海岸線、古代渓谷、アパラチアン・トレイルなどが広がっている。映画はIMAX®カメラによる迫力と臨場感にあふれた映像で、絶景28スポットをわずか40分で巡る旅へと誘う。
案内役は、ネイティブアメリカン初の宇宙飛行士ジョン・ヘリントン、アラスカ出身のパイロットでTVパーソナリティのアリエル・トウェト、そして全米初の記録を樹立した長距離ハイカーのジェニファー・ファー・デイビス。3人は自らの足を頼りに、時に自転車、列車、熱気球などさまざまなアクティビティを通じて、自然と人を結びつけることに情熱を傾けていく。監督は「リビング・シー」(1995)「ドルフィン」(2000)で2度のアカデミー賞短編ドキュメンタリー賞にノミネートされたグレッグ・マクギリブレイだ。
ポスタービジュアルに使われた3つのスポットは、左からアリゾナ州ページ近郊の“アンテロープ・キャニオン”、ユタ州モアブの奇岩“フィッシャー・タワーズ”、オレゴン州パシフィックコースト沿い“ケルプハイウェイ”となっている。
予告編は、案内役のジョン・へリントンが宇宙から地球を見つめるシーンで開始。そして野口聡一のナレーションとともに、ユタ州モアブ、オレゴン州の湿地帯、アリゾナ州北東部のナバホ族の聖地、コロラド州のモラス湖、モニュメントバレーなど12ヵ所を映し出していく。
野口聡一氏のコメント
映像に映し出された自然や地球の圧倒的な美しさ、そして、水先案内人として出演しているジョン・へリントン飛行士とは、NASA時代の同期で良き友人というつながりも含めて、この作品の魅力を伝えることができればという思いで引き受けさせていただきました。
アメリカ大陸そのものが、どれだけ魅力に溢れているかというのが強烈に感じられる作品です。しかも、有名な観光地ではなく、あまり知られていないような所に驚くほどの美しい景色があります。大自然に身を晒すことで40億年におよぶ人間の命のつながりというのを意識するというのは大事なことだと思います。それを、ぜひ大スクリーンで体験していただきたいです。



.jpg)








「イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること」
監督:グレッグ・マクギリブレイ 脚本:スティーヴン・ジャドソン
出演:ジョン・ヘリントン、アリエル・トウェト、ジェニファー・ファー・デイビス
ナレーション: 野口聡一(宇宙飛行士)
2020年/アメリカ/日本語吹替/40分/原題:Into Nature’s WILD
キーアートコピーライト:©MMXX VisitTheUSA.com
提供:エクスペディア、ユナイテッド航空
製作:ブランドUSA、マクギリブレイ・フリーマン・フィルムズ
配給:さらい
公式HP:intothenature.jp Twitter:@intothenatureJP