占領都市

せんりょうとし Occupied City
上映日
2024年12月27日

製作国
イギリス オランダ アメリカ

制作年
2023
上映時間
251分

レーティング
一般映画
ジャンル
社会派 戦争

check解説

第二次世界大戦中、ナチス・ドイツに占領されたオランダの首都アムステルダムの忌まわしい記憶をたどったドキュメンタリー。アーカイブ映像やインタビューは用いず、130ヶ所に及ぶ“現場”を捉えた35mmフィルムの映像が、恐怖の日々を体感させる。監督は「それでも夜は明ける」のスティーヴ・マックイーン。A24と共に、妻ビアンカ・スティグターの2019年の著書『Atlas of an Occupied City (Amsterdam 1940-1945)』を原作に作り上げた。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 映画監督
    清原惟
    コロナ禍のアムステルダムと、第二次世界大戦中ドイツに占領されたアムステルダム、二つの時代の街を重ね合わせたドキュメント。外出制限がかかり、店が閉まって閑散として... もっと見る
  • 編集者、映画批評家
    高崎俊夫
    アムステルダムにはフェルメールの《デルフトの眺望》を思わせる歴史的建造物がいまだに点在しているのに驚かされる。映画はその風光明媚な〈場所〉のディテールを切り取り... もっと見る
  • リモートワーカー型物書き
    キシオカタカシ
    “現代と過去”=“映像と言葉”を対置させるコンセプト、さらに圧倒的長尺から(敷居の高さを感じさせるという意味での... もっと見る

「占領都市」のストーリー

オランダの首都として栄えたヨーロッパ屈指の大都市アムステルダム。運河が流れる“水の都”としても知られる風光明媚なこの街には、第二次世界大戦中の1940年5月から5年間、ナチス・ドイツの占領下に置かれた恐怖の記憶が潜んでいた。その間、人々は人権や言論の自由を奪われ、ユダヤ人を中心に多くの犠牲者を出した。有名なアンネ・フランクのように強制収容所へ移送された者は10万7千人。統計では、その内の実に10万2千人が虐殺されたとされている。“二度とこうした歴史を繰り返さないために”と、A24と共に映画化を構想したのは、第86回アカデミー賞で作品賞など3部門を受賞した「それでも夜は明ける」の映画監督スティーヴ・マックイーン。英国出身のマックイーンは、歴史家の妻ビアンカ・スティグターが2019年に著した『Atlas of an Occupied City (Amsterdam 1940-1945)』を原作に、傑作「SHOAH ショア」をも彷彿とさせる4時間11分の大作ドキュメンタリーに仕上げた。アムステルダムを第二の故郷として暮らすマックイーンが目指したのは、単なる知識や情報としてではなく、場所をして語らしめ、当時の記憶を鮮烈に蘇らせるような映画だった。アーカイブ映像やインタビューによる回想はあえて使わず、35mmフィルムで130ヶ所に及ぶ“現場”を正確に捉えることで、計り知れない恐怖の日々を体感させる。子どもたちの声が響く賑やかな公園、美しいレンガ造りの家……。それらの美しい風景も、忌まわしい虐殺の記憶を持っている。これは、約80年前の過去と現在との距離を取り払う挑戦であり、マックイーンとA24にしか到達しえないスケール感と野心に満ちた記念碑的な映画だ。

「占領都市」の映像

「占領都市」の写真

「占領都市」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「占領都市」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派 戦争
製作国 イギリス オランダ アメリカ
製作年 2023
公開年月日 2024年12月27日
上映時間 251分
製作会社 Family Affair Films=Lammas Park=VPRO
配給 トランスフォーマー=TBS テレビ(提供:TBS テレビ)
レイティング 一般映画
アスペクト比 スタンダード(1:1.37)
カラー/サイズ カラー/スタンダード
音量 5.1ch
公式サイト https://www.transformer.co.jp/m/senryotoshi/
コピーライト (C)2023 De Bezette Stad BV and Occupied City Ltd. All Rights Reserved.

「占領都市」を観ているあなたにおすすめの映画