解説
サム・ロルフのオリジナル脚本を、新進ドン・メドフォードが監督したアクションもの。撮影は「若い恋人たち」のジョセフ・バイロック、音楽は「野のユリ」のジェリー・ゴールドスミスが担当した。出演は「絞首台の決斗」のロバート・ヴォーン、「悪徳の栄え」のルチアナ・パルッツィ、「栄光の都」のウィリアム・マーシャルほか。製作はノーマン・フェルトン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「罠を張れ」のストーリー
ニューヨークに本部をもつ特殊機関UNCLEは、通称「おじさん」といわれ、「蜂」と呼ばれる秘密結社を追求していた。メリーランドの会社社長バルカンが「蜂」の幹部であることを知った機関は諜報員ランサーをその会社に就職させたが、西ナツンバのアシュメン首相の暗殺計画を報告した直後、射殺されてしまった。続いて本部にも一味はやってきたが、逆に彼らの方が殺されてしまった。西ナツンバ首相一行が到着した日、腕利きの機関員ソロ(ロバート・ヴォーン)に課せられた任務は、是が非でも暗殺をくいとめろということだった。彼はバルカンの身元を調べあげ、学生時代の恋人エレイン(パトリシア・クローリー)を見つけ出した。ソロは彼女をつれてバルカン主催のパーティに乗り込んだが、敵もさるもの、ソロの素性を見破ってしまった。そして翌日の工場視察は随行の国防相と経済相だけが行くことになった。不審に思ったソロは、視察の前夜、バルカンとエレインがデイトしている工場に潜入した。危うく見つかりそうになったソロは、エレインの手引きで脱出したが、外にはアシュメン首相がいた。そして彼の口から、彼が実は「蜂」の一員であり、自国工場を誘致し、「蜂」帝国を築く計画をきかされた。危険なのは首相ではなく、2人の随行員だったのだ。ソロとエレインは、逮捕されたが、ソロの不屈の努力で2人とも自由の身となった。2人の随行員も死をまぬがれ、バルカンのしかけた大爆発で砕け飛んだのは「蜂」の一味だった。エレインはソロに送られて、夫と子供たちが待つ家庭へと帰っていった。
「罠を張れ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「罠を張れ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1964 |
公開年月日 | 1965年1月15日 |
製作会社 | アリーナ・プロ映画 |
配給 | MGM |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年2月下旬号 | 外国映画紹介 罠を張れ |