解説
1920年代のアメリカ、シカゴを舞台に、同性愛者のカップルが少年を殺害したレオポルドとローブの事件の実話をもとにした犯罪ドラマ。監督・脚本・製作はビデオ・短編集映画作家出身で、エイズ教育や、フリーランス・ライターとしても活動するトム・ケイリンで、本作が長編デビュー作となる。共同製作は「ポイズン(1991)」のクリスティン・ヴァション、エグゼクティヴ・プロデューサーはローレン・ザラーズニックとジェームズ・シェイマス、共同脚本はヒルトン・アルス。撮影はドキュメンタリー出身のエレン・クルス。音楽はジェームズ・ベネットが担当。主演は舞台・TVCM出身のダニエル・シュラケット、オフ・ブロードウェイの舞台などで活動してきたクレイグ・チェスター。なお本作は16ミリで撮影され、35ミリにブローアップされて公開された。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「恍惚(1992)」のストーリー
1924年のシカゴはギャングや密造酒の横行する街。裕福な家に生まれ育った18歳のユダヤ系青年リチャード(ダニエル・シュラケット)とネイサン(クレイグ・チェスター)は、同性愛のカップルで、小さな犯罪を起こして楽しんでいた。退屈する彼らは、ついに子供の誘拐を決行し、勢い余って惨殺してしまう。現場で発見されたネイサンの眼鏡から2人の犯行が割り出され、本格的な取り調べが始まった。リチャードは全てをネイサンのせいにし、彼の言葉はネイサンを打ちのめした。裁判が始まり、弁護側の同性愛=狂気という論点から、結局2人には終身刑プラス99年の刑が確定した。刑に服して10年後、シャワーを浴びるリチャードをジェームズ・デイという男が襲い殺した。ネイサンは、ナイフで首を切られたリチャードの遺体から、2人のペア・リングを外し、それを彼の口の中に入れた。ずっとリチャードを思い続けていたネイサンは、やっと愛の呪縛から解放されたのだった。
「恍惚(1992)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「恍惚(1992)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1992 |
製作会社 | イントレランスプロ作品 |
配給 | パルコ=シネマテン |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1993年6月下旬号 | グラビア《New Release》(新作映画紹介) 恍惚 |
1993年9月上旬号 | 外国映画紹介 恍惚 |