解説
ニューヨークのブルックリンを舞台に、セックスと喧噪、孤独の人間ドラマを描くヒューバート・セルビー・ジュニアの同名小説の映画化作品。製作はベルント・アイヒンガー、監督は「クリスチーネ・F」のウリ・エデル、脚本はデズモンド・ナカノ、撮影はシュテファン・チャプスキー、音楽はマーク・ノップラーが担当。出演はジェニファー・ジェイソン・リー、スティーブン・ラングほか。日本版字幕は進藤光太。カラー、ビスタサイズ。ドルビーステレオ。1989年作品。
ユーザーレビュー
「ブルックリン最終出口」のストーリー
52年、ニューヨーク州ブルックリン85番街。3人の酔っ払い兵が、ストリート・ギャング風の若者たちに襲われ、警官やMPたちがやって来た。その時、若者たちを庇ったのは鉄鋼所の労働組合の現場責任者であるハリー・ブラック(スティーブン・ラング)だった。妻子との日常生活に疲れていたハリーにとって、組合での地位こそが生活のすべてで、スト期間中である現在、自分が無制限に経費を使えることをヴィニー(ピーター・ドブソン)たち若者に自慢し、ビールを振る舞うのだった。労働者のビッグ・ジョー(バート・ヤング)は、娘のドナ(リッキー・レイク)の妊娠を知り、バイク好きの息子スプーク(キャメロン・ジョアン)から、相手がトミーであることを知らされ、彼に殴りかかるが、一方でふたりを結びつけようと画策するのだった。トララ(ジェニファー・ジェイソン・リー)は色仕掛けで男を拾い、金を巻きあげるカモを探して」いる。ヴィニーに惚れているゲイのジョージェット(アレクシス・アークエット)は、仲間を集めパーティを開く。招かれたハリーは、ゲイのレジーナに魅せられ一夜を共にするが、ヴィニーに振られたジョージェットは、もうろうとする意識の中でタクシーにはねられ、息絶えるのだった。鉄鋼所では、騎馬警官が組合側のピケに放水し、会社側のトラックを走.らせた。この後、経費の使いこみが発覚し、ハリーは要職を失った。金のないハリーはレジーナに捨てられ、街を彷徨いスプークに襲いかかろうとするところを、ヴィニーたちに殴り倒されるのだった。ドナが赤ん坊を産み、トミーとの披露宴の席で、ストの妥結が発表される。トララはカモにスティーヴ中尉を選ぶ。やがてトララは彼に惚れていることに気づくが、中尉は朝鮮に旅立ってゆく。酒に溺れるトララは、見ず知らずの男たちに身体を任せるのだった。そんな彼女に服をかけてやるスプーク。彼は秘かにトララに憧れていたのだ。そしてストが妥結した鉄鋼所に労働者が出社してゆき、ブルックリンの街に、再び活気が戻るのだった。(松竹富士配給*1時間43分)
「ブルックリン最終出口」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブルックリン最終出口」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ 西ドイツ |
製作年 | 1989 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | ノイエ・コンスタンチン・フィルム・プロ作品 |
配給 | 松竹富士 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年2月上旬号 | グラビア ブルックリン最終出口 |
1990年3月下旬号 | 試写室 ブルックリン最終出口 |
1990年5月下旬号 |
外国映画批評 ブルックリン最終出口 外国映画紹介 ブルックリン最終出口 |