ベルリン・天使の詩
べるりんてんしのうた THE WINGS OF DESIR- 上映日
- 1988年4月23日
- 製作国
- 西ドイツ フランス
- 制作年
- 1987
- 上映時間
- 128分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ベルリンを舞台に人間の女性に恋した天使が人間になる姿を描く。製作・監督・脚本は「アメリカの友人」のヴィム・ヴェンダース、共同製作はアナトール・ドーマン、エグゼキュティヴ・プロデューサーはイングリート・ヴィンディッシュ。原作・共同脚本はペーター・ハントケ、撮影はアンリ・アルカン、音楽はユルゲン・クニーパーが担当。出演はブルーノ・ガンツ、ソルヴェイグ・ドマルタンほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ベルリン・天使の詩」のストーリー
ベルリンの街。廃墟の上から人々を見守っている天使ダミエル(ブルーノ・ガンツ)がいる。天使の耳には、地上の人々の内心の声が聞こえる。天使の姿は子供たちには見える。コロンボ刑事役で親しまれているアメリカの映画スター、ピーター・フォーク(本人)がこれからベルリンで撮影に入る映画の脚本を読んでいる。街の中のさまざまな人々の肉声。ダミエルは、親友の天使カシエル(オットー・ザンダー)と、今日見た自然や人々の様子について情報交換し、永遠の霊であり続けながら人間ではない自分にいや気がさしている。図書館は天使たちの憩いの場だ。老詩人ホメロス(クルト・ボウワ)が失われた物語を探している。サーカスに迷いこんだダミアンは、空中ブランコを練習中の美女マリオン(ソルヴェイグ・ドマルタン)を見て一目惚れをする。橋のたもとで起こった交通事故で死にかけている男に息をふきかえさせるダミエル。カシエルは、ホメロスにつき添ってポツダム広場を歩いている。ピーター・フォークの出演しているスタジオには様々な人がいる。ダミエルはカシエルを呼んでサーカスの公演を見にゆく。マリオンを見つめるダミエル。最後の公演を前に死の怖れを語るマリオンの肉声。ロック・コンサートで踊るマリオンの手にふれるダミエル。夜明け、ピーター・フォークはダミエルに人間になることをすすめる。壁をこえてノーマンズランドを散策するダミエルは、マリオンへの愛をカシエルに告白する。人間に恋すると天使は死ぬ。彼はカシエルの腕の中で死んだ。西ベルリン側の壁のそばで目をさましたダミエルの目の前は、モノクロから色彩の世界に変わっているのだった。
「ベルリン・天使の詩」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ベルリン・天使の詩」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 西ドイツ フランス |
製作年 | 1987 |
公開年月日 | 1988年4月23日 |
上映時間 | 128分 |
製作会社 | ロード・ムーヴィー=アルゴス・フィルム |
配給 | フランス映画社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年4月下旬号 |
グラビア キリング・タイム 日本映画紹介 銀河英雄伝説 グラビア となりのトトロ 特別企画 「火垂るの墓」「となりのトトロ」大研究 評論 特別企画 「火垂るの墓」「となりのトトロ」大研究 宮崎駿 インタビュー 特別企画 「火垂るの墓」「となりのトトロ」大研究 自作を語る 特別企画 「火垂るの墓」「となりのトトロ」大研究 「となりのトトロ」論 グラビア 窓 グラビア ベルリン・天使の詩 特集 ベルリン・天使の詩 評論 特集 ベルリン・天使の詩 撮影ルポ |
1988年6月下旬号 |
日本映画紹介 おかしなふたり 「ゆきゆきて、神軍」ニューヨーク、サンフランシスコへ進軍する! 外国映画批評 ベルリン・天使の詩 |
1988年7月上旬号 |
外国映画紹介 スサーナ アメリカ映画のシリーズ・リメイク映画研究 新作評 「ランボー3」 外国映画紹介 ヘル・レイザー 日本映画批評 DOOR 外国映画紹介 昇天峠 日本映画紹介 となりのトトロ 「ベルリン・天使の詩」論 外国映画紹介 ベルリン・天使の詩 |