解説
一九〇〇年初頭、上海を背景に、横暴をきわめる日本軍国主義に対決する青年の活躍を描く。製作はレイモンド・チョウ、監督・脚本は「ドラゴン危機一発」のロー・ウェイ、撮影はチェン・チン・チェー、音楽はジョゼフ・クーが各々担当。出演はブルース・リー、ノラ・ミャオ、ロバート・ベイカー、マリア・イーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ドラゴン怒りの鉄拳」のストーリー
非情可烈な日本軍国主義の嵐が中国大陸を吹き荒れる一九〇八年。その動乱のさなか上海の街に一人の中国人青年がやってきた。名をチェン・チェン(B・リー)といい、秀れた拳法の使い手だった。チェンの目的は、彼の武術の師であるチン・ウー道場の創始者ホ・ユアン・チアの葬儀に参列するためだった。道場はこの偉大な武道家の不可解な死に打ちひしがれさらにそれに追い討ちをかけるように数日後、同じこの上海で一派をかまえる日本武術協会から〈極東の病める国〉と記した看板が届けられた。明らかにチン・ウー道場、ひいては中国人全体に対する許しがたい侮辱であり、挑戦でもあった。チェンは憤激し、日本武術協会に乗り込んで会長のニン・ムウに挑んだが、ムウは三日以内にチン・ウー道場を明け渡すように要求した。チェンはこのとき以来、師は何者かに殺されたのではないかという疑問を抱き、その真相を確かめるべく上海にとどまることにした。手始めにムウの用心棒を捕えて問いつめ、地獄に送り込んで反応を待った。案の定、ムウは絶大な権力で警察を動かし、チェンを逮捕させようとした。警察に追われる身となったチェンを安じたユアンの娘のリー・エー(N・ミャオ)は町中を捜し廻ったが、見つからなかった。それを見計らったようにムウの命令を受けた日本武術協会の部下たちは手薄のチン・ウー道場を急襲した。その頃チェンも日本武術協会に殴り込み、多勢の高弟たちを次々と打ち倒していった。そして最後に残った会長ニン・ムウと彼のロシア人の用心棒との激突は、遂にチェンの勝利で終止符が打たれた。かくして偉大なる師ホ・ユアン・チアの仇は見事に討たれ、チェンの疑惑通り、ウー道場乗っ取りのためにニン・ムウがホ・ユアン・チアを毒殺した事実も明るみにでた。すべてが終わり、チェンは愛するリーと共に上海を逃れようと決意した。だが、それも束の間、ことは意外な方向へ進んだ。チン・ウー道場の門弟たちと日本武術協会との壮絶な闘いのあとに、チェンが駈けつけると、そこには日本領事と警察が待ち受けていた。権力をカサに着る領事は、チェンが自首しない限りチン・ウー道場を閉鎖し、門弟たちの命さえ保証せぬと脅迫していた。そのとき、道場の二階からチェンが突然姿を現わした。チェンは自分の命と引きかえに、リ・ウーたちを助けようと自首を申し出、階下に身を躍らせたが、その一瞬、凄まじい拳銃の音が耳をつんざいた。秘かに待ちうけていた警察隊の一斉射撃--チェンの肉体は絶叫を残して大地に伏した。
「ドラゴン怒りの鉄拳」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ドラゴン怒りの鉄拳」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 香港 |
製作年 | 1971 |
公開年月日 | 1974年7月20日 |
上映時間 | 102分 |
製作会社 | ゴールデン・ハーヴェスト・プロ |
配給 | 東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ドラゴン怒りの鉄拳」 |
1974年7月下旬号 |
グラビア ブルース・リー第3弾 「ドラゴン怒りの鉄拳」 〈ディスカッション〉 「ドラゴン怒りの鉄拳」とブルース・リー映画を支える美学 松田政男×風間健×小野耕世×黒井和男×清水馨×白井佳夫 シナリオ ドラゴン怒りの鉄拳 |
1974年8月上旬号 | 外国映画紹介 ドラゴン怒りの鉄拳 |