解説
十三世紀にヨーロッパを席捲した蒙古軍の脅威を背景にした歴史スペクタクル映画。監督は「赤い砦」のアンドレ・ド・トス。脚本はウーゴ・グエッラ、ルチアーノ・マルティーノ、オッタヴィオ・アレッシが共同で担当。撮影はアルド・ジョルダーニ。音楽は「人間と狼」のマリオ・ナシンベーネ。出演者はジャック・パランス、アニタ・エクバーグ、フランコ・シルヴァ、アントネラ・ルアルディ、ロルダーノ・ルピなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「蒙古の嵐」のストーリー
十三世紀のころ、ポーランドはジンギスカンの長男オゴタイ(ジャック・パランス)の率いる蒙古軍のためにふみにじられていた。国王の官廷では急拠ステファン・ド・クラカワ(フランコ・シルヴァ)をつかわして和平交渉をまとめさせることにした。ステファンは蒙古軍の本拠ススダルについたとき、蒙古軍に抵抗する一国の首領イゴールを死刑寸前のところで救い、その婚約者アミナ(アントネラ・ルアルディ)の感謝と尊敬を受ける。一方、和平交渉は腹黒い性格の持主オゴタイとその妻ウルナ(アニタ・エクバーグ)の妨害に逢って一向に進まない。戦いがすべてと思いこんでいるオゴタイにとって和平成立は望ましくないからだ。ステファンはジンギスカン(ロルダーノ・ルピ)に直接交渉するしかないと決心しススダルに向ってやってくる途上の行列を目ざしてひそかに街をぬけ出す。ところが、ステファンは見張りの兵士たちに発見され、危いところをイゴールの一団に救われる。ステファンは黄金メダルをアミナに渡して部下に連絡をたのんだ。しかし、彼女はたちまちつかまり拷問にかけられる。ステファンとイゴールは彼女の救出のためにススダルにしのびこむが、逆に捕えられ、イゴールはオゴタイに殺されてしまう。やがて、ジンギスカンが到着、ステファンは真情を訴えて、和平交渉を成立させることに成功する。それを不満とするオゴタイはその使者を捕えて、偽りの信書を持たせる。ところがそのたくらみをジンギスカンに見破られ、面罵される。妻のウルナはそのジンギスカンを殺す。その死をステファンのせいにしたオゴタイは兵を集め、ポーランド攻撃を宣言する。ついに大会戦がはじまるがステファンの作戦によって蒙古軍は敗退、ヨーロッパに平和がもどる。
「蒙古の嵐」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「蒙古の嵐」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 歴史劇 |
製作国 | イタリア フランス |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1962年2月25日 |
製作会社 | ロイヤル・フィルム=フランス・シネマ |
配給 | 東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年2月上旬ベスト・テン決算総特集号 | 外国映画紹介 蒙古の嵐 |
1962年3月上旬号 | 新作グラビア 蒙古の嵐 |