解説
ブラジルの新しい波ともいわれる新鋭ルイ・グエッラがミゲル・トレスと共同で脚本を書き、グエッラが監督した青春非情物語。撮影は新人のトニー・ラバトーニ、音楽は「黒いオルフェ」のルイス・ボンファ。出演者はノルマ・ベンゲル、ヘセ・バラダオ、ダニエル・フィルホなどすべて新人。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「良心なき世代」のストーリー
リオデジャネイロのアパートに住んでいるジャンディール(ヘセ・バラダオ)は、ただ本能のおもむくままに日々の快楽を追う若者だった。が、仲間のババ(ダニエル・フィルホ)のオンボロ車で満足せざるを得ない貧乏暮し。そこで二人はババの伯父の妾レダ(ノルマ・ベンゲル)に目をつけ、彼女を海岸へ連れだした。そして言葉巧みにレダを全裸にした。白昼の陽のもとで羞恥心に身を悶えるレダ……。ジャンディール、ババ、それにレダが加わった三人は、改めて伯父の娘ビルマを狙った。ある日、レダがビルマを連れてやってきた。その夜、ビルマはババやレダの眼前でたくましいジャンディールの胸に顔をうずめていた。夜が明けた。ジャンディールは、レダを彼女のアパートに送りとどけるとババの車でハイウェイをとばしていた。ラジオからは世界各国の様々な情勢が流れている。自動車がエンコしてしまった。仕方なくジャンディールは車から降りて一人歩きつづけた。
「良心なき世代」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「良心なき世代」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ブラジル |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1963年3月16日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | マグヌス・フィルム |
配給 | 東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年4月上旬春の特別号 | 旬報試写室 良心なき世代 |
1963年4月下旬号 | 外国映画紹介 良心なき世代 |
1963年5月上旬号 | 外国映画批評 良心なき世代 |