解説
ミシェル・ジヴァコの原作をアンドレ・アゲとベルナール・ボルドリーが共同で脚色、ベルナール・ボルドリーが製作・監督を担当したアクション・ドラマ。撮影はアンリ・ペルサン、音楽は「いぬ」のポール・ミスラキが担当した。出演は「シエラザード」のジェラール・バレー、「闘将スパルタカス」のジャンナ・マリア・カナーレ、ほかにミシェル・グルリエ、カーク・モリス、ジャン・トパールなど。イーストマンカラー・フランスコープ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「剣豪パルダヤンの逆襲」のストーリー
一五八八年パリ。ファウスタ(ジャンナ・マリア・カナーレ)は美しいが残忍な女。アンリ三世が追放され彼女の夫ギーズがパリの王位についたのも彼女の力があった。騎士パルダヤン(ジェラール・バレー)は冒険心と義侠心の強い男。ある日コミック芝居の人気女優ヴィオレッタ(ミシェル・グルリエ)を誘拐しようとしたギーズの家臣に正義の剣を抜いたのだが、そのすきに彼女は連れ去られてしまった。ギーズは剣のうまいパルダヤンを味方にしようと、ヴィオレッタの命をタネに強迫した。彼は部下になったかに見せかけ、一時逃れはしたが捕われた貧民窟の女王を助けようとして地下牢に繁がれてしまった。例の誘拐事件のとき、彼を痛い目に会わされたギーズの家臣の一人が、動けないパルダヤンを襲った。激しい格闘の末パルダヤンが勝ち牢から逃げた。貧民窟の女王の処刑の日。黒い頭巾を被せられた彼女は、実はファウスタの嫉妬からヴィオレッタにすり替えられていた。パルダヤンは助けをかってくれたサムソンと間一髪でヴィオレッタを救いだし、正当のパリの王たるべきアンリ四世の即位を実現させたのだった。
「剣豪パルダヤンの逆襲」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「剣豪パルダヤンの逆襲」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | フランス イタリア |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1966年12月10日 |
製作会社 | フロリダ・フィルム=ローマ・フォノラマ |
配給 | コロムビア |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年6月下旬号 | 外国映画紹介 剣豪パルダヤンの逆襲 |