解説
女流作家クリスチーヌ・ガルニエのルポルタージュ『英雄は疲れている』から監督のイヴ・シャンピがジャック・ローラン・ボストと協力して脚本を書いた。撮影は「バルテルミーの大虐殺」の共同撮影者の一人、アンリ・アルカン、音楽はルイギイが担当した。主なる出演者は「恐怖の報酬」のイヴ・モンタン、「フレンチ・カンカン」のマリア・フェリクス、「男の争い」のジャン・セルヴェなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「悪の決算」のストーリー
フリー・シティは世界から独立した唯一の黒人共和国の首都であり、白人はここでは劣等民族である。航空会社の操縦士ミシエル(イヴ・モンタン)がここへやって来たのは、墜落した飛行機の中から発見した時価二億フランのダイヤを売り捌くためだった。それは密輸を図る彼の雇主が、薬箱にかくして運搬させようとしたものであった。だがミシェルが当てにした白人の故売者は、官憲から、追放されて町にはいなかった。ミシェルはセヴラン(ジャン・セルヴェ)というフランス人が経営する「外国人ホテル」に泊った。セヴランは戦争中ドイツに協力したかどで、欠席裁判のまま死刑を宣告されていた。彼の妻マニュエラ(マリア・フェリクス)はセヴランがまだ全盛の頃パリで結婚した女だが、酒びたりのセヴランをうとんじ、政治家を夢みる黒人シドネイと情を通じていた。マニュエラはミシェルに心を動かし、彼を逃がそうとするが、ダイヤの正当な持主の使者ウォルフはあらゆる手段を用いて、それを妨害した。クリスマスの夜、敵同志のウォルフとミシェルが突然意気投合したのは、二人が戦争中、空の勇士として活躍したパイロットと判ったからで、二人の身の上も失敗もすべてが似ていた。そして二人は手を携えて出発を誓い合うが、マニュエラを手放すまいとあせるセヴランの激しい嫉妬が、二人の希望をくつがえす時が来た。フリー・シティに近い入江のほとりで、セヴランとマニュエラが死に、ダイヤは水底に吸い込まれてしまった。重傷のウォルフを抱えて、ミシェルはフリー・シティに辿りついた。ダイヤは失ったが、かけがけのない男同士の友情が、力強く二人を支えてくれるだろう。
「悪の決算」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「悪の決算」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年10月18日 |
製作会社 | シラ・フィルム=テラ・フィルム |
配給 | 新外映 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年9月下旬号 | 新作グラフィック 悪の決算 |
1955年10月下旬号 |
作品研究 悪の決算 外国映画紹介 悪の決算 |
1955年11月下旬号 | 外国映画批評 悪の決算 |