解説
「空と海の間に」のクリスチャン・ジャック監督で、ギリシャの詩人アリストファネスの有名な喜劇「女の平和」を扱ったもの。脚色と台詞は「空と海の間に」のジャン・フェリーと「アンリエットの巴里祭」のアンリ・ジャンソン、「花咲ける騎士道」のクリスチャン・マトラがイタリアのラファエル・マシオッキと共に撮影。主演は「歴史は女で作られる」のマルティーヌ・キャロル、「嵐の女」のラフ・ヴァローネ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「女の平和」のストーリー
紀元前四二年頃、アテネではスパルタといつ終るとも知れない長い戦争の結果は、若い男は戦場に出てしまう。かくてはならじと起ち上ったのは、カリアス将軍の妻リシストラータ(マルティーヌ・キャロル)である。彼女は女性を糾合し議会へ停戦の談判に押しかける。驚いた議員達は女軍鎮圧をカリアス将軍(ラフ・ヴァローネ)に命じた。将軍は市場から食料と名のつくものを締め出す。リシストラータは、戦法を百八十度転回し「私達は一斉に夫を近ずけないようにしましょう」--この爆弾宣言は、女性軍全員の賛成を得る。この戦法は効果的で、アテネの男達はスパルタとの戦を放棄して、家庭に戻り、再び愛と平和がよみがえる。
「女の平和」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「女の平和」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1956年6月8日 |
製作会社 | フランコ・ロンドン |
配給 | 東和 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1954年5月下旬号 | ヴァリエテ 俳優座劇場の完成と「女の平和」 |
1956年7月下旬号 | 外国映画紹介 女の平和 |
1956年8月下旬号 | 外国映画批評 女の平和 |