解説
「女を引き裂く」のクロード・ルルーシュが、製作・脚本(ピエール・ユイッテルヘーヴェンと共作)・監督・撮影を担当した恋愛篇。音楽はフランシス・レイ、劇中の歌は、ピエール・バルー(作詞も担当)とニコール・クロアジール。出演は「81/2」のアヌーク・エーメ、「マタ・ハリ(1965)」のジャン・ルイ・トランティニャン、ピエール・バルーほか。2016年10月15日より製作50周年を記念したデジタル・リマスター版を上映(配給:ドマ、ハピネット)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「男と女(1966)」のストーリー
アンヌ(アヌーク・エーメ)はパリで独り暮し。夫をなくして、娘はドービルにある寄宿舎にあずけてある。年はそろそろ30歳。その日曜日も、いつも楽しみにしている娘の面会で、つい長居してしまい、パリ行きの汽車を逃してしまった。そんなアンヌに声をかけたのはジャン・ルイ(ジャン・ルイ・トランティニャン)彼も30歳前後で、息子を寄宿舎へ訪ねた帰りだった。彼の運転する車でパリへ向う途中、アンヌは夫のことばかり話しつづけた。その姿からは夫が死んでいるなどとは、とてもジャン・ルイには考えられなかった。一方、彼はスピード・レーサーで、その妻は彼が事故を起したとき、ショックから自殺への道を選んでいた。近づく世界選手権、ジャン・ルイは準備で忙しかったが、アンヌの面影を忘れられなかった。次の日曜も自分の車でドービルへ……。肌寒い日曜日の午後、アンヌ、ジャン・ルイ、子供たちの四人は明るい笑いに包まれていた。同時に、二人はお互いの間に芽生えた愛を隠し得なかった。血と汗と泥のレースを終えたとき、ジャン・ルイはアンヌからの電報を受けとった。それには、愛してます……と書いてあった。彼はすぐに車を駆ってパリへ、そしてドービルへ。二人は砂浜で身体をぶっつけ合い、その夜は安宿のベッドに裸身をうずめた。だが、愛が高まったとき、思いもかけずアンヌの脳裡に割りこんできたのは死んだ夫の幻影だった。二人はただ黙って帰り支度をした。アンヌは汽車で、ジャン・ルイは自動車でパリへ向った。しかしアンヌを忘られぬ彼は、彼女が乗換える駅へと車を飛ばし、ホームに彼女の姿を求めた。思いがけぬ驚きと喜びをひとつにして、アンヌはジャン・ルイの腕の中へ。凍てついた空気の中での口づけ。それは最後の口づけかも知れなかった。だが二人には、そんなことはどうでもよかった。
「男と女(1966)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「男と女(1966)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1966 |
公開年月日 | 1966年10月15日 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | フィルム13 |
配給 | UA |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
公式サイト | http://otokotoonna2016.com/ |
コピーライト | (C)1966 Les Films 13 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
キネマ旬報増刊 大人のシネマ・ライフ 2016Summer→Autumn | 映画の中で時間を旅する As Time Goes By 「男と女」―時間がたつとわかることもある |
2010年5月下旬号 | 午前十時の映画祭 「男と女」「羊たちの沈黙」 |
1994年11月上旬号 | グラビア 男と女 |