解説
アドリアーノ・ボルツォーニのストーリーを、彼とアウグスト・カミニート、フェルナンド・ディ・レオの三人が脚色、モーリス・A・ブライトが監督したアクション。撮影はフランク・タウン、音楽は「真昼の用心棒」のラロ・ゴリが担当した。出演は「禿鷹のえさ」のロバート・ウッズ、「荒野の棺桶」のルチアナ・ギリ、エレノ・クリザほか。製作はフランコ・パロンビとガブリエレ・シルヴェストリ。テクニカラー、テクニスコープ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「虐殺砦の群盗」のストーリー
メキシコのある村、この地は盗賊エル・スプレモ一味に荒らされ、死の街と化していた。彼らは神殿の廃城を根城に暴れまわっていたが、本当の目的は、伝説にある宝物を探すことだった。一方、この地にはペコス(R・ウッド)という若いガンマンがいて、時あらば、エル・スプレモ一味を滅ぼそうと機会をうかがっていた。そんなある日、ペコスに会いに、三人の流れ者がやってきた。彼らは、ペコスと兄弟のよしみを結んだ。そしてある夜、ペコスはエル・スプレモ一味に捕われの身となっていた知事の娘ラモナと、エリサというインディアン娘を救い出した。途中、エル・スプレモ一味のディゴを頭とする群盗と遭遇し、またたくまに、彼らを片ずけ、ディゴの死体に金貨を忍ばせた。やがて、その金貨を発見したエル・スプレモは、ディゴが宝物のありかを知っていたのに、隠していたのだと解釈。ペコスの思うつぼであった。そこでペコスは、偽の地図を示し、宝物のありかと称して、彼と一味を峡谷におびき出すことに成功した。一味が峡谷近くの吊橋にかかった時、ペコスはケーブルを切った。しかし、エル・スプレモと数名の手下は生き残り神殿に帰ってしまった。後を追うペコス。そして拳銃戦のすえ、手下を全員射殺。捕われたエル・スプレモは縛り首になった。
「虐殺砦の群盗」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「虐殺砦の群盗」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | ドイツ |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1968年3月9日 |
製作会社 | ウーファ・インターナショナル・プロ |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年3月下旬号 | 外国映画紹介 虐殺砦の群盗 |