解説
フランコ・ソリナスとフェルナンド・モランディのストーリーを、セルジオ・ソリーマとセルジオ・ドナーティのコンビが脚色、「必殺の歓び」「血斗のジャンゴ」のセルジオ・ソリーマが監督したマカロニ・ウェスタン。撮影はホセ・ガルシア・ガリステオ、音楽は「群盗荒野を裂く」のエンニオ・モリコーネ。出演は「夕陽のガンマン」のリー・ヴァン・クリーフ、「血斗のジャンゴ」のトマス・ミリアン、フェルナンド・サンチョ、ウォルター・バーンズ、ニエヴェス・ナヴァロなど。製作は「血斗のジャンゴ」のアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「復讐のガンマン」のストーリー
ジョナサン・コーベット(L・V・クリーフ)は、手におえぬヤクザ者を倒すことに生きがいを感じているバウンティ・キラーである。ある晩、町のブロックストン邸でパーティが開かれ、コーベットもまねかれて出席した。パーティの途中、十二歳の少女がさらわれ殺された。犯人はメキシコ人のコチヨ・サンチェス(T・ミリアン)という男で、南へ向っているというニュースがはいった。ブロックストンの頼みで、コーベットはコチヨを追った。あるメキシコ人の村でコーベットはコチヨを発見した。が、コチヨは一足早く逃げてしまった。その後、コーベットは、モルモン教徒の娘と河で遊んでいるコチヨを見つけ拳銃を向けたが、反対に背後から娘に射たれてしまった。未亡人がきりまわしているある牧場に来たコチヨは、そこで仕事にありついたが、そこへまたコーベットが姿をあらわした。コーベットは重傷だったがモルモン教の人たちに救われたのだった。コーベットを歓待する未亡人の様子から、彼がボスになるものと誤解した牧場の男たちは、コーベットを殺そうと小屋をとりかこんだ。その危険を知らせたのはコチヨだった。二人は協力して危機を逃れた。コチヨを捕えたコーベットは帰路についたが、途中、蛇にかまれたのを利用してコチヨはまた逃げ出した。次に二人は牢の中で再会した。コーベットは保安官との誤解から、コチヨは喧嘩で牢入りというわけ。コチヨはかくしもったナイフを使って一人で脱出した。やがてブロックストンに助けられコーベットは町へ帰った。が、彼はここで意外な真実を知った。娘殺しの犯人は、実はブロックストンの義理の息子だったのである。それをかくすためブロックストンはコチヨに罪をかぶせて殺そうとしていたのだ。すべてを知ったコーベットはコチヨと一緒になって、ブロックストン一味と対決した。そして、一味を全滅させた。「あばよ、おれはもうどんなことがあっても、絶対につまからねえよ!」コチヨはそういうと、コーベットのもとを去っていった。
「復讐のガンマン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「復讐のガンマン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イタリア |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1968年11月23日 |
製作会社 | PEA |
配給 | コロムビア |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年12月上旬号 | 外国映画紹介 復讐のガンマン |