解説
「必殺の歓び」のセルジオ・ソリーマが監督したイタリア製西部劇で、脚本は、やはり同作品でコンビを組んだ、セルジオ・ドナーティとソリーマ自身との共同執筆である。撮影はラファエル・パケコ、音楽は名匠エンニオ・モリコーネが担当した。出演は「悪い奴ほど手が白い」のジャン・マリア・ヴォロンテ、「情無用のジャンゴ」のトマス・ミリアン、「夕陽の墓場」のウィリアム・バーガー、「必殺の歓び」のジャンニ・リッツォ、新進のグラマー女優リディア・アルフォンシなど。製作は、「続・夕陽のガンマン 地獄の決斗」のアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「血斗のジャンゴ」のストーリー
時は一八七〇年。ニューイングランドで教鞭をとっていた若い大学教授ブレッド(G・M・ヴォロンテ)は療養のためテキサスへやってきた。ある日、彼はジャンゴ(T・ミリアン)と名のる流れ者と知りあった。一人は病身、一人は追われる身、二人とも死と直面しているためか、不思議と意気投合した。ブレッドにとって、ジャンゴの生き方は驚異であった。そしてある日、危機にひんしたジャンゴを助けるために、男を一人殺してしまった。この時からブレッドの生き方は変った。どうせ短い生命なら、ジャンゴのように無法に生きよう--。ところでかつてジャンゴは、人殺し集団として名高い「狼団」のボスだった。そして散り散りになった、仲間を集めて再建することを心にきめた。むろんブレッドも仲間入り。その頃、シリンゴという男が仲間入りを志願してきた。以前から「狼団」のことを口にして、ジャンゴのまわりをうろついていた男だ。だが、この男、実はシェリフだった。一味が銀行襲撃の日、彼の指図でやってきた軍隊のためジャンゴは逮捕された。同じ監獄に、元「狼団」のザガリがいた。ザガリはシリンゴの言う通り「狼団」全滅のため力をかすことにした。この頃「狼団」のボスはブレットになっていた。そしてジャンゴは脱走。このときすでに「狼団」はジャンゴとブレッドの二人きり。ザガリとシリンゴが追ってくる。この二人はジャンゴの件で対決、ザガリは殺された。広い砂漠のただ中に三人。ブレッドとシリンゴが対決したとき、ジャンゴがひき金をひいた。ブレッドは即死、シリンゴは脚を射たれた。そして、やっと起きあがったシリンゴは、ザガリの死体の顔をめった射ちし、この死体をジャンゴの死体として軍隊へとどけよう--と言ってジャンゴを逃してやった。ジャンゴにも新しい人生が始まるかも知れない。
「血斗のジャンゴ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「血斗のジャンゴ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | イタリア スペイン |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1968年11月12日 |
製作会社 | プロドュチオーニ・エウロッペ・アソチアーテ=アルトウロ・ゴンザレス・シネマトグラフィカ |
配給 | 大映第一フィルム |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年8月下旬号 | 外国映画紹介 血斗のジャンゴ |