解説
イギリスTVの製作者、監督、カメラマン出身のロバート・フリーマンの第一作。彼のアイディアをTV脚本家デイヴィッド・キャメルとドナルド・キャメル、それにイアン・ラ・フレネの三人が脚本化した。撮影はTV出身のアラン・パドニー、音楽は「ローマで起った奇妙な出来事」でアカデミー編曲賞を得たケン・ソーンが担当した。出演は、新人ばかりでジュディ・ハクスタブル、エスター・アンダーソン、マリリン・リチャード、キャシー・シモンズほか。製作はジョン・ブライアン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「タッチャブル」のストーリー
ロンドンのマダム・ツソー人形館に、現存する有名人の活人形を、展示する部屋が新設された。開場祝いのパーティの席上、仲のいい四人娘セイディ(J・ハクスタブル)、メラニー(E・アンダーソン)、バズビー、サムソンは共謀して、人気俳優マイケル・ケインの人形を、盗み出した。パーティには人気歌手クリスチャン、レスラーのリッキー、ギャングの親分リリホワイトらがいた。リッキーはメラニーの友だち。リッキーの推理で四人娘の盗みは発覚し、マイケル・ケインの人形は人形館に返された。さて次に四人娘が目をつけたのは人気歌手のクリスチャンである。麻薬をかがせ誘惑し、人里離れた所に軟禁した。そして四人は順番に彼と関係をもった。一方、クリスチャン失踪にあわてたのはギャングのリリホワイト一味。保険金がからんでいたからだ。リリホワイト一味は四人娘を追い、四人娘はリッキーに助けを求めた。やがて両者の激しい格闘が展開したがリリホワイトはリッキーの敵ではない。レスラーの力の勝利。四人娘とクリスチャンは無傷で救出された。ハレンチ娘の行動が、とんだ騒ぎをまき起したものである。
「タッチャブル」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「タッチャブル」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イギリス |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1970年3月3日 |
製作会社 | 20世紀フォックス |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年3月上旬号 |
新作グラビア タッチャブル 外国映画紹介 タッチャブル |