解説
フランソワ・トリュフォー、クロード・ド・ジヴレー、ベルナール・ルボンの三人になるオリジナル・シナリオを「黒衣の花嫁」のフランソワ・トリュフォーが監督した、「大人は判ってくれない」「二十歳の恋」と一連のもの。撮影はデニス・クレルヴァル、音楽はアントワーヌ・デュアメルが担当。出演は「男性・女性」のジャン・ピエール・レオー、「去年マリエンバートで」のデルフィーヌ・セイリグ、新星クロード・ジャド、他にミシェル・ロンダールなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「夜霧の恋人たち」のストーリー
陸軍を除隊になったアントワーヌ(J・P・レオ)は、その足で昔のガール・フレンドのクリスティーヌ(C・ジャド)を訪ねたが、彼女はスキーに行っていなかった。アントワーヌはホテルの夜警の仕事をみつけたが、アンリという私立探偵とその依頼人を、密通中の部屋に通したことからクビになってしまった。アンリの紹介でアントワーヌは私立探偵になることにした。訓練も終りアントワーヌに大きな仕事が与えられた。大きな靴店をやっているタバール氏はすべての人にきらわれているという妄念に悩まされており、その調査をアントワーヌがやることになったのだ。アントワーヌは倉庫の係員として、靴店に入りこみ、店員たちが主人をきらっている理由を調べた。万事うまく運んだが、タバール夫人(D・セーリグ)との出会がすべてをダメにした。彼女の美しさにアントワーヌがまいってしまい、恋に陥ってしまった。その自分が恥ずかしく、アントワーヌは店をやめた。彼は夫人に別れの手紙をかいた。翌朝早く、夫人がアントワーヌを訪ねて来た。二人は最初でそして最後の抱擁をかわした。数日後、アンリが心臓マヒで死んだ。アントワーヌは私立探偵をやめた。次に彼は修理人になった。そんな彼を家によぶため、クリスティーヌはわざとテレビを壊し、修理店に電話した。やって来たアントワーヌとクリスティーヌは、大きなベッドの中に消えた。
「夜霧の恋人たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夜霧の恋人たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1969年8月23日 |
上映時間 | 92分 |
製作会社 | カロッサ=PAA |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年4月下旬号 | 旬報試写室 夜霧の恋人たち |
1969年5月上旬号 | 外国映画紹介 夜霧の恋人たち |
1969年6月上旬号 | 座談会 「夜霧の恋人たち」とトリュフォの愛のテーマ 双葉十三郎×田山力哉×佐藤重臣×秦早穂子 |
1969年9月上旬号 | 外国映画批評 夜霧の恋人たち |