解説
日本のコミック「ナイルの娘」に熱中する少女の眼が捉えた台北の夜の闇に生きる青春群像を、独特の静寂の中に描く「悲情城市」の監督侯孝賢の、自伝的作品系列から離れた異色作。製作は呂文仁、脚本は朱天文、撮影は陳懐恩、音楽は陳志遠、張弘殻が担当。出演は楊林、高捷ほか。2024年7月20日より、4Kデジタル修復版を『台湾巨匠傑作選2024』にて劇場上映(配給:オリオフィルムズ)。
ユーザーレビュー
「ナイルの娘」のストーリー
母を数年前に癌で亡くして以来曉陽(楊林)は、兄曉方(高捷)や妹の面倒をみている。家、夜学、そしてバイト先の夜のファースト・フードショップが彼女の場所。彼女にとってジゴロの兄の経営する金持ち女相手のレストラン“ピンクハウス”の眩いの世界はまるで彼女の読みふける日本のコミック「ナイルの娘」の中のように非現実的な幻想的な場所だった。都市台北は神秘の都、バビロン。そして兄のジゴロ仲間阿三(楊帆)は彼女のメンフィス王。しかし、やはり彼女にとっては家が現実だった。警官として他の町で勤務する父(崔福生)は兄と衝突を繰り返し、隣に住む祖父(李天祿)は言葉が聞き取れない。そんなある日阿三は組織の掟を破り、ヤクザの情婦と恋に陥ちて、ついには殺されてしまう。曉方は「ピンクハウス」を閉じ、盗みを繰り返すようになるが、やがて姿を消してしまう。そして勤務中の事故で寝込むようになってしまった父親の看病をする日々を送っていた曉陽はある日、曉方が盗みに入って殺されたとの新聞記事を見つけるのだった。幻想の世界が音を立てて崩れてゆくのを感じる曉陽の眼に映るのは今や不気味なほど静まり返った家の佇まいだけだった。
「ナイルの娘」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ナイルの娘」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 台湾 |
製作年 | 1987 |
公開年月日 | 1990年8月18日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | 綜一股[イ分]有限公司 |
配給 | エンボディメント・フィルムズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | https://taiwan-kyosho.com/ |
コピーライト | (C)1987 Scholar Multimedia Co., Ltd /(C)2016 Taiwan Film and Audiovisual Institute All rights reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年8月下旬号 | グラビア ナイルの娘 |
1990年10月上旬号 |
試写室 地下の民 外国映画紹介 ナイルの娘 |