解説
ウィリアム・ノートンの原作を彼自身が脚色「栄光の野郎ども」のアーノルド・レイヴンが監督した西部劇アクション。撮影はロバート・モレノ、音楽はハーシェル・バーク・ギルバート、美術がロイド・ペープズ、編集はジョン・ウッドコックが担当。出演は「さすらいのガンマン」のバート・レイノルズ、「インディアン狩り」のオシー・デイヴィス、「猛烈なる復讐」のクリント・ウォーカー、「悪のシンフォニー」のアンジー・ディッキンソンなど。製作は「インディアン狩り」のトリオ、ジュールス・レヴィ、アーサー・ガードナー、アーノルド・レイヴン。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「賭けの報酬」のストーリー
美しい女ローラ(アンジー・ディッキンソン)に色じかけで話をもちかけられ、生まれついてのむこうみずのサム・ウィスキー(バート・レイノルズ)は2万ドルでその仕事をひき受けた。仕事は、ローラの死んだ夫が造幣局に納める金ののべ棒を猫ババし、代わりに鉛ののべ棒を納めたのだが、近く検査があり、バレるとローラが監獄行きとなる。それを本物とすりかえるというものだった。サムは、鍛冶屋のジェット(オシー・デイヴィス)と、変わり者の発明家O・W・バンディ(クリント・ウォーカー)と仲間にひき入れ、金を隠してある船が沈んでいる河に向かった。そのサムたち一行を追うものがあった。ホブソンという男で、せっかくサムたちが発見した金塊をまんまとかっさらい、ジェッドを殺しにかかった。とその時、物陰に潜んで難をのがれていたサムが現れ、ホブソンらを撃退した。金塊をもち、一行は造幣局のある町へのりこんだ。そして列車で到着した金塊検査官をホテルに誘い込んで眠らせ、警戒厳重な造幣局へのりこんだ。そこで、造幣局に飾ってあるワシントンの胸像と同じに金塊をとかして作り、まず運び込み、そして内部で再びとかして無事、保管室に返した。こうして3人は報酬を得、新しい生活にむかって出発していった。その頃、ホブソンはサムたちが持ち出した胸像を金製とばかり思い込み盗み出したがこれが鉛であることがわかって泣き出してしまった。
「賭けの報酬」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「賭けの報酬」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1969 |
公開年月日 | 1969年7月8日 |
製作会社 | レヴィ/ガードナー/レビン・プロ |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年8月下旬号 | 外国映画紹介 賭けの報酬 |