解説
横浜を舞台にチンピラたちの青春と純愛を描く。脚本・監督は「疵」の梶間俊一、共同脚本は同作の塙五郎、撮影は「ガラスの中の少女(1988)」の飯村雅彦がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「螢(1989)」のストーリー
横浜のヤクザ。新光会の幹部島田謙次が、麻子に会ったのは七年前のまだ駆け出しの頃だった。謙次は港北組のチンピラだったが、組は突然解散。幹部の二宮は関東連合へ移り、同じ幹部の楠原は謙次と秀夫を連れて新光会へ移った。謙次はある日、ピンクサロンのホステス麻子を力ずくで犯したが、彼女の天使のような優しさに惚れたのだった。謙次と秀夫はキャッチバー「黒猫」を始めたが、麻子は刑事に捕まってしまう。「黒猫」に戻った麻子は、ピンサロの仲間の洋子から二〇万円をだまし取られ、謙次に殴られた。謙次は兄貴分、楠原のために無理な取り立てに奔走した。しかし、楠原はこの金で関東連合の賭場で負け越し、二宮に五〇〇万円の借りを作ってしまう。謙次は金をつくるために身を切るような思いで、麻子をソープランドに売った。楠原は二宮に金を返しに行くが、無惨にも殺されてしまう。謙次は家族旅行を楽しむ二宮を列車の中で刺殺。七年の刑期を終えて出所した謙次は洋子から麻子の消息を聞くが、彼女は悪い男に引っかかりシャブ中にされて、今はサナトリウムで療養中の身だった。謙次は麻子を訪ねたが、かすかに記憶がよみがえったようだった。
「螢(1989)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「螢(1989)」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年3月上旬号 |
外国映画紹介 夜の人々 グラビア 螢 |
1989年3月下旬号 |
グラビア 死への逃避行 外国映画紹介 危険な場所で 外国映画紹介 童年往事 時の流れ グラビア ヴイナス戦記 特集 ヴイナス戦記 安彦良和監督 インタビュー 特集 ヴイナス戦記 エッセイ 特集 ヴイナス戦記 作家考 日本映画紹介 螢 |
1989年4月上旬号 |
日本映画紹介 ヴイナス戦記 日本映画批評 螢 |