解説
下町を舞台に、過去の男への思いを捨てきれずに彷徨する女の姿を描く。脚本は「団鬼六 〈黒い鬼火〉より 貴婦人縛り壷」のいどあきお、監督は「先生のつうしんぼ」の武田一成、撮影は「16歳・妖精の部屋」の姫田真佐久がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「順子わななく」のストーリー
宮子は、父親の知人であった北島トヨの家の二階に間借りしていた。トヨは気の強い女であったが、どこか影のある宮子の面倒をよくみてくれた。ある日、昔別れた辰吉の消息を源二から聞きだした宮子は、上野のある寿司屋に向かう。小窓の隙間から中を伺う宮子の目に、いきりたつ体をぶつけ、信江を攻める辰吉の姿が写った。辰吉を忘れられない宮子は、夕暮れの隅田川畔に佇み、むなしさと苛立ちのあまり、いい寄ってきた中年男を思いっきり殴ってしまうのだった。夜のネオン街をさまよう宮子は、自暴自棄になり、酒場で知り合った男に抱かれ、辰吉の面影を追い続ける。辰吉への思いを清算しようと決意した宮子は、彼の店を訪ね、自分を抱いてくれと哀顔する。辰吉の腕の中で、宮子は昔の下町を思い出す。走馬燈のように宮子の脳裏をかすめる昔の辰吉の姿。二人の後をつけて来た信江は、安宿の前で辰吉が出てくるのを待っていた。辰吉の姿をみつけ、泣き崩れる信江を、辰吉は優しく抱き寄せる。遠ざかる二人の姿を見送る宮子の目に涙が潤んでいた。浅草の節分会で、坂田に励まされた宮子は、辰吉の面影をふりきって生きる事を決意する。何もかも忘れ、無心に豆を拾う宮子の姿を、坂田は優しく見守るのだった。
「順子わななく」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「順子わななく」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1978 |
公開年月日 | 1978年3月4日 |
上映時間 | 75分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | にっかつ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1978年3月下旬号 | グラビア 順子わななく |
1978年4月上旬春の特別号 | 日本映画紹介 順子わななく |
1978年4月下旬号 | 日本映画批評 順子わななく |