解説
青森市在住の劇作家、海郷三吉のラジオドラマ脚本を原案にしたもので、脚本・監督は「彷徨」「心」と一貫して津軽を描いてきた長内和雄、撮影は大手洋行、笠松則通、赤枝満がそれぞれ担当。(16ミリ)
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「死村告別」のストーリー
冷酷な程荒涼とした冬の津軽。その寒村に、一人の青年が降り立った。増田太一である。太一にとって、故郷を捨てて五年目の帰郷だった。五年前、太一は、炭焼をしている父、竜吉と二人で生活していた。母親のさだとは、太一が一歳の時、死別。だが、さだの死には恐ろしい秘密があった。肺病で苦しむさだの姿を見兼ねる余り、竜吉が殺してしまったのだ。太一はその秘密を知らない。そして、竜吉もまた、肺病に犯され始めている。嵐の吹き過ぎたある日、村の浜に数体の溺死体が上がった。漁船が難破したのだ。それから数日間、竜吉の炭焼き小屋からは、死体を焼く白煙が立ちのぼり続けた……。
「死村告別」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「死村告別」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1978 |
公開年月日 | 1978年9月15日 |
上映時間 | 80分 |
製作会社 | ORANDO製作舎 |
配給 | その他 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1978年6月下旬号 | グラビア 死村告別 |
1979年3月下旬号 | 日本映画紹介 死村告別 |