解説
殺し屋鳴海昌平の活躍を描く遊戯シリーズ第三弾。脚本は丸山昇一、監督は「蘇える金狼」の村川透、撮影も同作の仙元誠三がそれぞれ担当。
映画館で観る
TVで観る
「処刑遊戯」のストーリー
行きつけのバーで知り合ったピアニスト直子と一夜を共にした鳴海は、帰路、何者かに襲われ、監禁される。縛られた縄からぬけ、次々と襲いかかる敵を倒し最後の出口に辿りつくとライトが照らされた。それは秘密組織のボス藤田が鳴海の殺人技を試すテストだったのだ。そして、直子を返す条件として、知り過ぎた身内の殺し屋岡島を殺すように命じた。岡島を追ううち、暗い部分が見えてきた。直子は鳴海を呼び出す囮だった。そして鳴海は、モーテルで直子と密会する岡島を狙撃した。岡島を仕留めると、藤田から次の殺人依頼が来た。標的は某国大使館の要請で警視庁から護送される男だ。途中で待ちぶせしてチャンスを狙うが、狙撃は失敗する。鳴海は事件の背後にあるものを読み取り、藤田の穏れ家に乗り込み、一味全員を倒す。そして、藤田を繰つっていた大田原の事務所に乗り込み、秘書としてそこにいた直子と大田原を射殺するのだった。
「処刑遊戯」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「処刑遊戯」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1979年11月17日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | 東映セントラルフイルム |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1979年12月上旬号 | グラビア 処刑遊戯 |
1980年1月上旬新年特別号 |
日本映画批評 処刑遊戯 日本映画紹介 処刑遊戯 |