解説
同棲について、結婚について、現代の愛のかたちを描く百恵・友和コンビの第十一作目。脚本は「ホワイトラブ」の藤田敏八と「もう頬づえはつかない」の小林竜雄の共同執筆、監督は「十八歳、海へ」の藤田敏八、撮影は「ホワイトラブ」の萩原憲治がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「天使を誘惑」のストーリー
上杉浩平は親友松田の勤めるクレジット専門店の同僚佐野恵子と同棲している。浩平は以前、店の上司岩淵と恵子の間を疑ったために、故郷に帰ってしまった彼女を連れ戻しに行ったことがある。翻訳の下請けをしている浩平のかせぐ金だけでは暮せないので、店を辞めてしまった彼女は、今、フルーツパーラーのウエイトレスをしている。恵子は浩平のことだけを思い、決して自分を強く主張しない、そんな女だ。ある日、松田が結婚をするので、浩平に司会の役を頼みに来た。会場で岩淵と出会い、恵子にちょっかいをだしたことから、乱闘となり、式はメチャクチャになってしまった。見知らぬ男がふらりと二人のアパートにやって来た。実は浩平の父で、暫くの間、そこにいることになった。父によると、浩平は家出をしたままだが、べつにとがめたこともなく、それどころか、父自身もかなりだらしない生活をしているようだ。恵子は、そんな父に浩平の生き方に共通するものを感じるのと同時に、二人がお互いのことについて何も知らないことを思い知らされた。実際、浩平も恵子も自分の家のことや過去について語ることはなかった。ふと襲ってくる不安、もろく崩れてしまいそうになる感情はそんなことに起因しているのかもしれない。「子供なんて欲しくない」と口癖のように言う浩平は、松田が妊娠させたフミ子という女に付き添って堕胎に行った。そんなある日、妊娠した恵子は、浩平にそのことを告げず、ひとりで中絶する。愛するがゆえに傷ついていく二人。ボロボロにたって部屋を出た恵子を探し廻る浩平。浩平がやっと恵子を探しだしたとき、二人は遂に確かな愛のかたちを見つけた。
「天使を誘惑」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「天使を誘惑」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1979年12月22日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | ホリ企画 |
配給 | 東宝 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1980年1月上旬新年特別号 |
グラビア 天使を誘惑 脚本 天使を誘惑 特集座談会 「天使を誘惑」 百恵・友和の新しい出発 山口百恵×三浦友和×藤田敏八×小林竜雄×大林宣彦 |
1980年1月下旬号 | 日本映画紹介 天使を誘惑 |
1980年2月上旬号 | 日本映画批評 天使を誘惑 |