解説
ニューヨークの空を飛ぶ隈取り刑事の破天荒な活躍を描く日米合作悪ノリ・アクション。エグゼクティヴ・プロデューサーは中村雅哉と藤村哲哉、製作・監督は「悪魔の毒々モンスター」シリーズのトロマ社総帥、ロイド・カウフマンとマイケル・ハーツのコンビ、脚本はカウフマンとアンドリュー・オズボーン、ジェフリー・W・サスの共同、撮影はボブ・ウィリアムス、音楽をボブ・ミンーフが担当。出演はリック・ジアナシー、スーザン・バイアンほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「カブキマン」のストーリー
日本人一家惨殺事件を追うニューヨーク市警の刑事、ハリー・グリスウォルド(リック・ジアナシー)が乗り込んだ先の劇場では今しも日本のアングラ歌舞伎役者、サトウによる芝居が演じられていて、そこで突如始まってしまった銃撃戦に巻き込まれたグリスウォルドは今際のきわのサトウから口移しに不思議な「カブキ・パワー」をさずけられる。残されたサトウの孫娘ロータス(スーザン・バイアン)は、大企業の経営者であり慈善家であるレジナルド・スチュワート(ビル・ウィーディン)に化けた悪霊イーブルワンの復活を防ぐのが彼の使命だと告げる。最初は相手にしなかったグリスウォルドだが、しだいに自分の身体がカブキマンの姿へと変化し、不思議な力を帯びるのを見て、ロータスと共に修行に励み、その力を正義のために使うことを決意する。しかしそんな中、スチュワートは悪霊復活の儀式の生け賛としてロータスを誘拐する。駆けつけたグリスウォルドはついに悪霊としての姿を現わしたスチュワートを前にカブキマンに変身し、イーブルワンを倒してロータスを救出する。
「カブキマン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「カブキマン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1990 |
公開年月日 | 1991年3月2日 |
製作会社 | ロイド・カウフマン/マイケル・ハーツ・プロ=ナムコ/ギャガ・コミュニケーションズ作品 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年3月下旬号 | グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) カブキマン |
1991年5月上旬号 | 外国映画批評 カブキマン |
1991年7月上旬号 | 外国映画紹介 カブキマン |