解説
「波止場女のブルース」「望郷(1971)」に続く森進一の歌謡映画。脚本は助監督の三村晴彦と「内海の輪」の斎藤耕一。撮影は「喜劇 猪突猛進せよ!!」の堂脇博がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「旅路 おふくろさんより」のストーリー
慎吾は、注文のケーキを作りながら幼い日に去った母のことを思っていた。その夜、慎吾のアパートに、兄の尭が愛人の亜希を連れて訪れた。今のヤクザな生活から足を洗い、母を捜すためにブラジルに行こうというのだ。しかし、三百万の穴をあけた尭を見逃す程、組織は甘くはなかった。危険を察した二人は、清水での再会を告げ逃亡した。数日後、二人は清水港のはずれにあるさびれたバー「かもめ」に足を踏み入れた。ママの絹枝は、海を忘れられない元船長の相手をしているところだったが、入ってくるや、苦痛を訴えて倒れた亜希が妊娠していることを知った。一方、遠足帰りの孤児を乗せたバスに便乗した慎吾は、若い保母洋子の清らかさに魅かれた。清水港に着いた慎吾は、船長の家に厄介になった。しかも、岸の家で、一人娘の洋子に再会することができたのだ。二日後、船長は死に、洋子と絹枝の安らぎを無残に打ち砕いた。絹枝は酔い呆れ、荒れた。尭はなぐさめの言葉もないまま、自分を捨てた憎い母のことを語った。開き入っていた絹枝は驚ろいた。十数年前、夫の情事を許せず、家を捨てた自分の過去に思い当る節があるからだった。亜希が二階で見つけた一枚の写真がその事実を証明していた。思わぬ邂逅に尭は呆然とした。混乱した頭で港をさすらう尭の脇腹に、冷たい銃口が押しあてられた。男に三百万の返済を迫られた尭は、絹枝に金を揃えてくれるよう電話で依頼した。全てを悟った絹枝は、わが子のために店を売り、指定の場所に金を届けたが、尭は撃たれた。病院で意識を回復した尭と絹枝の間に和解の言葉は必要なかった。だが、すでに慎悟の乗った船が、ブラジルに向って岸壁を離れようとしていた。
「旅路 おふくろさんより」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「旅路 おふくろさんより」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ミュージカル |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1971 |
公開年月日 | 1971年7月10日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | 松竹 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |