ファンキーハットの快男児
ふぁんきーはっとのかいだんじ Man with The Funky Hat- 上映日
- 1961年8月5日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1961
- 上映時間
- 53分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
田辺虎男・池田雄一の脚本を、「風来坊探偵 赤い谷の惨劇」の深作欣二が監督した青春もの。撮影は「飛ばせ特急便 魔の十八号線」の内田安夫。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ファンキーハットの快男児」のストーリー
木暮家の令息靖幸が誘拐されるという事件が起きた。木暮は、国産省の局長で、現在、国産省が建設中の産業会館の入札をめぐって日の丸建設と大下組とが激しく争い、その入札の決定権を木暮が握っていた。清助探偵長の張り込みは失敗に終り、靖幸は無事木暮家へ帰って来た。だが、身代金の五百万円は巧妙に犯人に奪われてしまった。清助は事件の依頼を断わられる始末。この親爺の苦労も外に、息子の一郎は相棒の茂とともに、ガールハントに余念がない。一郎のハントしたみどりなる女性、投資マニヤで一郎のムードには全然のってこない。みどりは大下組の株を集めているが、日の丸建設の株を大量に買う女を発見、敵がい心から後をつけたみどりは消息を断ってしまった。親ゆずりの探偵法で一郎は、とも子という女性のアパートに監禁されていたみどりを救い出した。折も折、産業会館を日の丸建設が請負ったことを新聞が報じた。一郎は、とも子という女性が木暮局長の秘書、白石であることを知って、この入札には裏があると直感し、茂と二人での探索が始まった。その結果、誘拐事件の主犯が白石であり、入札事件にからむ木暮の不正に反発して犯行を計画、せしめた身代金で日の丸建設の入札を見越してとも子に株を買わせたことがわかった。木暮の捜索も犯人が自分の秘書白石であることを割りだしていた。木暮は、白石を消すことに決意し、子分を使ってある工事現場に連れこんだ。一方、今は改心したとも子から、白石の危険を知らされた一郎は工事現場を急行した。白石をかばって立つ一郎と、汚職がバレるのを恐れる木暮一味が襲いかかった。激しい格闘が展開した。その現場に、みどりの報らせを受けた警官隊が雪崩をうって躍りこんで来た。木暮一味は逮捕された。
「ファンキーハットの快男児」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ファンキーハットの快男児」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1961年8月5日 |
上映時間 | 53分 |
製作会社 | ニュー東映東京 |
配給 | ニュー東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1961年8月下旬号 | 日本映画紹介 ファンキーハットの快男児 |