太平洋のGメン
たいへいようのじーめん G-Men in the Pacific- 上映日
- 1962年4月22日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1962
- 上映時間
- 86分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アクション
解説
「恋と太陽とギャング」の石井輝男が脚本・監督を相当したアクションもの。撮影は「地獄の底をぶち破れ」の西川庄衛。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「太平洋のGメン」のストーリー
玄界灘で夜釣を楽しんでいた流れ者の健次は、奇妙なブイを釣り上げた。その帰り途、彼は二人の男に襲われ、ある屋敷につれ込まれた。そこへ現れた水原と名乗る男は他人に口外しないことを条件に健次に五十万円を与えた。だが出された酒を口にした健次はそのまま意識を失ってしまった。気を失ったまま走るモーターボートへ乗せられていた健次は、広上という男に救われた。翌朝、屋敷へ金を取り戻しに行った健次は、そこが新歌舞伎中村枝雀の別荘で水原などという男は居ないことを知った。土地のボス藤村をあたれという広上の言葉にキャバレークインピーを訪ねた健次は、ホステスの朱実からその男が福岡へ行ったことを聞かされた。福岡で巡業中の枝雀を訪れた健次は、偶然そこで若い男が枝雀を刺し殺すのを目撃した。だが、彼は犯人とまちがえられ危ういところを広上に救われた。五十万円出しても手に入れたい品物とは一体何か。神戸が臭いとにらんだ二人は、神戸へとんだ。健次に一目惚れの朱実もこれに加わった。推定通り、水原は取引のため神戸に来ていた。水原の取引相手の影山と陳は、水原から品物を横取りしようと企てた。それを知った広上は自分を加えろと強要した。取引の当日、広上の前に現れたのは水原ではなく子分の松本だった。水原は広上らの企みを感づいたのだ。陳の子分の拳銃が火をふき、松本の手にする袋から宝石が散乱した。その時、玄界灘から水原をずっとつけて来た宗方一味が乱入し混戦となった。逃げようとする松本。だがそこへ駆けつけた健次の拳銃に肩を射抜かれ、虫の息で枝雀殺しを自供した。ボスは横浜の松野……と言い残してこときれた松本。一方、本物の宝石を持った水原は横浜へ向った。松本のはにせものだったのだ。それを尾行して健次も横浜へ。だが横浜で水原を待っていたのは宝石を一人占めしようとするボス松野の銃口だった。翌日、単身南米行きの船に乗ろうとした松野は、健次に助けられた水原の銃弾を浴びて息をひきとった。船上では松本の子分と広上の壮烈な銃弾戦が始まった。近づく海上保安庁の巡回船。一味はついに一網打尽にされた。広上は密輸取締り官だったのだ。次の仕事で対馬へ向う広上を見送る健次と朱実の顔は明るかった。
「太平洋のGメン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「太平洋のGメン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1962年4月22日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | 東映東京 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
コピーライト | (C)東映 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年5月上旬号 | 日本映画紹介 太平洋のGメン |