解説
エド・マクベイン原作“キングの身代金”を「椿三十郎」の小国英雄、菊島隆三、久板栄二郎、黒澤明が共同で脚色、黒澤明が監督した刑事もの。撮影は「娘と私」の中井朝一と「ニッポン無責任時代」の斎藤孝雄。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「天国と地獄」のストーリー
ナショナル・シューズの権藤専務は、大変な事件に巻込まれてしまった。明日まで五千万円を大阪に送らないと、次期総会で立場が危くなるというのに、息子の純と間違えて運転手の息子進一を連れていってしまった誘拐犯人から、三千万円をよこさないと進一を殺すという電話があったからだ。苦境に立った権藤は結局金を出すことになった。権藤邸に張りこんだ戸倉警部達は権藤の立場を知って犯人に憎しみを持った。金を渡す場所。それは、明日の第二こだまに乗れということだった。犯人は戸倉警部達を嘲笑するかのごとく、巧みに金を奪って逃げた。進一は無事にもどった。権藤は会社を追われ、債権者が殺到した。青木は進一の書いた絵から、監禁された場所を江の島附近と知って、進一を車に乗せて江の島へ毎日でかけていった。田口部長と荒井刑事は、犯人が乗り捨てた盗難車から、やはり江の島の魚市場附近という鑑識の報告から江の島にとんだ。そこで青木と合流した二人は、進一の言葉から、ついにその場所を探り出した。その家には男と女が死んでいた。麻薬によるショック死だ。一方、戸倉警部は、ある病院の焼却煙突から牡丹色の煙があがるのをみて現場に急行した。金を入れた鞄には、水に沈めた場合と、燃やした場合の特殊装置がなされていたのだ。燃やすと牡丹色の煙が出る。その鞄を燃やした男はインターンの竹内銀次郎とわかった。また共犯者男女ともかつてこの病院で診察をうけており、そのカルテは竹内が書いていた。今竹内をあげても、共犯者殺人の証拠はむずかしい。戸倉警部は、二人の男女が持っていた二百五十万の札が、藤沢方面に現われたと新聞に発表する一方、竹内には、二人が死んでいた部屋の便箋の一番上の一枚に、ボールペンで書きなぐった後を復元した、「ヤクをくれヤクをくれなければ……」という手紙を巧妙に渡して、腰越の家に罠を張って待った。そして、竹内には十人からの刑事が尾行についた。竹内は横浜で麻薬を買った。肺水腫に犯された二人が麻薬純度九〇%のヘロインをうって死なないはずがない。竹内はそのヘロインを今度は、伊勢崎町の麻薬中毒者にあたえてためそうというのである。果して一グラム包〇・三%を常用している中毒者は忽ちにしてショック死した。彼は薬の効果を確かめてから、二人の男女中毒者をおいておいた腰越の別荘に走った。そこには、すでに戸倉警部の一行が、ずっとアミを張って待っているのだ。
「天国と地獄」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「天国と地獄」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1963年3月1日 |
上映時間 | 143分 |
製作会社 | 東宝=黒澤プロダクション |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | モノクロ/シネスコ |
音量 | 4chステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年11月上旬特別号 | 野上照代に訊く黒澤映画 「天国と地獄」後篇 インタビュー 野上照代 |
2007年11月上旬特別号 | 見逃してはいけない@スカパー! 『露木茂の「ニュース映画で見る昭和」』「天国と地獄」「縛り首の木」 |
1983年11月上旬号 | 特別企画 [黒澤明の全貌]によせて 第1回 私の黒澤映画 「天国と地獄」 |
1962年9月上旬号 | 旬報万年筆 黒沢映画「天国と地獄」スタート |
1962年11月上旬号 | 秋の日本映画の大作探訪 「天国と地獄」と黒沢明 |
1962年12月上旬号 | 新作グラビア 天国と地獄 |
1963年3月上旬増大号 | 2大シナリオ特集 天国と地獄 黒沢明監督(東宝映画) |
1963年3月下旬号 | 「天国と地獄」・黒沢明の世界 |
1963年4月上旬春の特別号 |
日本映画批評 天国と地獄 日本映画紹介 天国と地獄 |