解説
土井聞太のオリジナル・シナリオを新人菱田義雄が監督した喜劇。撮影は「背後の人」の平瀬静雄。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「おゝ猛妻」のストーリー
貝塚勇太は借金の返済に苦しむ社長をみかねて、債権者の葵貸店にやって来たが、逆に人間抵当として、働かされるはめとなった。主人の淳之助は婿養子で、実権は義母の玉子にあり、妻の勝子にも頭があがらない始末だ。玉子と勝子は易にこって、占いの通りに動くというありさまに、淳之助は嫌や気がさして料理屋の女将咲子のもとに通った。長女の高子はTVのコピーライター、次女の桃子は恋人の山川とよろしくやっている。玉子の尊敬する運命鑑定所の呑海先生は、淳之助の通う咲子にぞっこんの間柄。二人とも恐妻からの唯一の避難場所としていた。一方呑海は地面師谷本と組んで、他人名義の土地を玉子・勝子親子に売りつけていた。その頃、淳之助は危機に立っていた。桃子の恋人山川が、かつて淳之助の恋人キクの息子だと判ったのだ。桃子と山川が兄妹であることを恐れた淳之助は、勇太に破談にしてくれるよう依頼した。だが父親が淳之助であることを否定したキクは、この結婚に大賛成だと語った。またその頃、葵質店では、淳之助が質草のバッグを咲子に与えたことから浮気がばれ、咲子のもとへのりこんで来た勝子の見幕で、淳之助は傷つき、いよいよ淳之助は妻への未練を捨てた。淳之助不在のまま、桃子の婚約は成立した。時を同じくして呑海たちの計画を知った勇太は、淳之助を連れて土地売買調印寸前の質店にのりこんだ。一世一代の啖呵をきった淳之助は、名誉を回復し実権を握った。一年の後、勇太は咲子と結婚し、淳之助の娘たちにも子供が出来た。だが一年ぶりに葵質店を訪れた勇太の耳に「かあちゃんかんべんな」という淳之助のもの哀しい声が聞こえていた。
「おゝ猛妻」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「おゝ猛妻」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1965 |
公開年月日 | 1965年5月16日 |
上映時間 | 84分 |
製作会社 | 松竹大船 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年6月上旬号 |
新作グラビア おゝ猛妻 日本映画紹介 おゝ猛妻 |