解説
藤原審爾の原作『逃亡者』を、「帰らざる波止場」の山田信夫と永原秀一が共同で脚色し、「暗黒航路」の野村孝が監督したアクションもの。撮影はコンビの峰重義。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】拳銃は俺のパスポート HDリマスター版
TVで観る
ユーザーレビュー
「拳銃は俺のパスポート」のストーリー
大田原組と島津組は横浜を根城に勢力を争っていた。殺し屋の上村が相棒の塩崎と共に横浜に現われたのは、大田原から頼まれて島津を暗殺するためである。綿密な計画と確かな腕を持つ上村は、ある日、マンションの屋上からライフルで島津を射殺した。上村は直ちに凶器を始末し、塩崎と車に乗ると、羽田空港に向った。高飛びするためである。しかし島津組も黙ってはいず、二人は脱出寸前のところで捕われてしまった。だが、塩崎の機転で逃亡に成功した上村は、大田原の秘書金子の指示で、大田原組傘下の津川組に逃げ込んだ。ところが、それと知った島津組二代目が上村たちのいる渚館を取り囲んだため、脱出は不可能となった。そんな時、上村は渚館のウェイトレス美奈と知り合ったが、美奈は水上生活者からはいあがった薄幸の女で、上村は彼女の暗い面影に惹かれていった。美奈がダルマ船に食事の配達に行くことを知った上村は、ダルマ船で脱出することを計画し、船長を口説き落した。しかし、その頃、塩崎は津川に殺されていた。大田原は上村たちが厄介になり、島津組と手を組んだのだった。島津組はその代償に、マフィア団との密輸交渉権を大田原に譲った。塩崎の死と大田原の裏切りを知った上村は怒り狂い、必死にとめようとする美奈を振り切って、三組の待つ埋立地に向った。上村は手製の時限爆弾を手に持っていた。ちょうど夜が明けようとする時刻、殺し屋や大田原、島津組二代目、津川を乗せたベンツが、上村に向って疾走してきた。しかし、上村ははねとばされながらも、強磁力の時限爆弾を投げつけた。そして数秒後、ベンツはふっ飛んだが、上村は、朝日が昇りはじめた埋立地を、虚し気に去っていった。
「拳銃は俺のパスポート」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「拳銃は俺のパスポート」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1967年2月4日 |
上映時間 | 84分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2015年7月下旬号 | 追悼・映画監督 野村孝 野村孝を偲びつつ見る「拳銃は俺のパスポート」 |
1967年3月下旬号 | 日本映画批評 拳銃は俺のパスポート |