解説
「東京ナイト」の才賀明がシナリオを執筆し、「喜劇 夫婦善哉」の土居通芳が監督した青春もの。撮影はコンビの平瀬静雄。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「男の挑戦(1968)」のストーリー
日本自動車の社長津田の次男弘は、毎日のように会社のスピード・テスト場に来ては、猛スピードで車を走らせていた。ある日、そんな弘を誰もとがめようとしなかったが、テスト・ドライバーの猪木だけが弘の我ままを責めた。怒った弘は猪木にレースを挑んだが、惨めな敗北を喫してしまった。それ以来、弘は猪木を抜くため、本気になってレーサーとしての腕を磨き始めた。弘には出生の秘密があった。今の母三技の子ではなく、津田が昔、女事務員に生ませた子だった。そして、猪木の恋人で美容院をやっている規子は弘の実の姉だったのだ。猪木はそれを知ってはいたが、弘には黙っていた。そんなことは知らない弘は、自分を子供扱いにする父に反発して家を飛び出し、ライバル会社ジャガー自動車の社長令嬢伶子と親しくなった。そんな時、米国製スポーツカーの日本販売権を獲得した日本自動車と、国産スポーツカーを同時期に売り出すことになったジャガー自動車との間に、スピード・テストが行なわれることになった。日本自動車は猪木が、そしてジャガー自動車は自力で試乗資格を手に入れた弘が、それぞれ新車に乗りこむことが決った。猪木は規子の妊娠を知ってテストが終ったら結婚しようと約束して車に乗ったが、義弟になるかもしれない弘と争うことに、気が重かった。その猪木が、最後の一周という時に思わずハンドルさばきが鈍ったのはそのためだったかも知れない。猪木の車は柵に激突、炎上した。一方、弘は勝利に酔ったが、伶子から自分の出生にまつわる真相と、猪木と規子の関係を知らされ、急いで病院に駆けつけた。しかし、猪木が息をひきとったあとだった。我ままな次男坊弘は、その時、はじめて男泣きに泣いた。間もなく、二つの会社に技術提携が成立、弘と伶子は結婚することになった。弘は規子とともに猪木の墓に花を捧げたが、その時猪木の墓前で、生涯をテスト・ドライバーとして生きる、と誓うのだった。
「男の挑戦(1968)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「男の挑戦(1968)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1968年3月1日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | 松竹 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | シネスコ |