解説
「惚れた強み」の森崎東がシナリオを執筆し、「喜劇 爬虫類」の渡辺祐介が監督した諷刺喜劇。撮影はコンビの荒野諒一。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「日本ゲリラ時代」のストーリー
生粋の日本人だが、清国人に育てられたため徴兵令を受けた金太は、昔の恋人雪子に逢いたい一心で日本に密航。上陸した金太は新宿をうろうろするうち、フーテン族のハプニングに巻きこまれ、留置場に入れられた。同じ留置場に入れられたヤクザの忠太郎や女優の紅魔子は、金太密航の次第を知り、助力することになった。だが、やっと見つけた雪子は街の女に転落していた。ガックリする金太を慰めたのは魔子だった。そのころ、雪子探索に金太を助けたフーテンのハゲバラは、文明否定論をぶち、人間を疎外する物質文明に対してゲリラ戦術をとれ、と主張していた。だが、金太は密抗がバレて、逮捕されてしまった。翌日、魔子、忠太郎、ハゲバラたちは、金太奪回作戦をたてた。彼らは奇略を使ったゲリラ作戦でまんまと金太奪回に成功し、また清国の軍艦を奪って、南方洋上の一孤島に向った。彼らは他のフーテンと共に文明世界を脱出して、人間らしい原始生活を営もうとしていた。やがて、ある孤島に着いた金太たちは、その島をフーテン共和国と命名し、フリーセックスはもちろん、ロビンソン・クルーソーのような生活を始めた。だが、魔子はフリーセックスについて行けず悩んだ。そんな魔子に金太、忠太郎、ハゲバラはすっかり惚れてしまい、自由の楽園のはずの孤島にも、暗雲がただよい始めたのだ。魔子はやっとフリーセックスを決意したが、ハゲバラはそんな魔子を愛するあまり、絞殺し、死体を舟に乗せて海に流した。ハゲバラは泣いた。そして、金太と忠太郎も、この楽園を去っていった。時あたかも、世界はいま、第三次世界大戦に突入しようとしていた。
「日本ゲリラ時代」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「日本ゲリラ時代」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1968 |
公開年月日 | 1968年8月3日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | 松竹 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1968年9月上旬号 | 日本映画紹介 日本ゲリラ時代 |
1968年9月下旬号 | 日本映画批評 日本ゲリラ時代 |