用心棒兇状旅

ようじんぼうきょうじょうたび
上映日
1969年5月17日

製作国
日本

制作年
1969
上映時間
81分

レーティング
一般映画
ジャンル
時代劇

check解説

「座頭市喧嘩太鼓」の杉浦久がシナリオを執筆し、「関東女やくざ」の井上昭が監督した股旅もの。撮影は「東海道お化け道中」の武田千吉郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「用心棒兇状旅」のストーリー

離山の千太は、親分久六の身替りになって人を斬り、渡世の淀にしたがって旅に出た。磯部宿の旅篭で、千太は浪人と争っていた旅烏の庄八と意気投合し、道ずれの道中を始めた。さて、千太には、一つ気がかりなことがあった。それは、久六に面倒を任せた彼の父と律気ものの妹お吉のことだった。その頃、塩壷一家の賭場を乗取った久六は、千太の首を条件に、一家と和解した。一方、千太はそんな経緯を知る由もなく、庄八と別れて一人旅を続けていた。千太が久六の裏切りを知ったのは、沼田宿の旅篭油屋に草鞋を脱いだ時だった。そこは、千太を狙う塩壷一家の勇作の家だった。千太は勇作の白刃を払いのけると、雲場の宿へ急いだ。ところが、途中、碓氷峠で崖くずれにあい磯部宿に、足止めをくってしまった。そこで千太は、湯女に売られた妹お吉とめぐりあい、父の死を聞かされて愕然とした。その頃、塩壷や土地の磯部らは千太を包囲、一家の用心棒になった庄八も千太にドスを構えていた。だが捕えられた千太の味方をしたのは、彼の立場に同情した庄八だった。千太は、庄八のはからいで父の墓参りを終えると、悪辣な久六たちに叩りこみ、父親の復讐をとげた。

「用心棒兇状旅」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「用心棒兇状旅」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1969
公開年月日 1969年5月17日
上映時間 81分
製作会社 大映京都
配給 大映
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ モノクロ/シネスコ
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1969年6月上旬号 新作グラビア 用心棒兇状旅
日本映画紹介 用心棒兇状旅