解説
ヘインズ・グロスとエゴン・G・シュレイニツ共著の小説を、「大襲撃(1957)」のミルトン・クリムスが脚色、アコス・ラソニーが監督した戦時裏話。撮影はエルンスト・W・カリンケ、音楽はハーバート・ジャルチックが担当した。出演は「隊長ブリーバ」のクリスティン・カウフマン、「西部愚連隊」のウィリアム・ベンディックス、新人のマイケル・ヒンツほか。製作はハロルド・N・イヴンとアルフレッド・ストラウス。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「基地潜入」のストーリー
1948年、アメリカはベルリン空輸が終了して、朝鮮行きの命令をうけたスミス大尉(ロン・ランデル)はドイツ人で15歳の戦争孤児ヘルムート(マイケル・ヒンツ)の面倒を見ていたがドイツ人の農家に世話を依頼し、婚約者とも別れて朝鮮に飛びたった。質実なドイツ気質の農夫一家にひきとられたヘルムートのアメリカ的な行動は一家のひんしゅくをかい、やがて友だちと大喧嘩をしたことから少年院に送られてしまった。出所して彼は21歳、そして、例のドイツ人の娘インガ(クリスティン・カウフマン)がもう18、彼女が出所を待っていてくれたのを知って嬉しかった。ヘルムートは彼女に結婚を求められたが、スミスが「お前の家は空軍にあるのだ」といっていた言葉を思いだし、大尉を探し出さねばと考えた。だが大尉は朝鮮戦線てすでに戦死していた。ヘルムートは後見人がないため徴兵されないのを知った。そこで、アメリカへ渡り、その上でインガを呼ぼうと考えた。そんなある日、喫茶店である軍曹の身分証明書を偶然手に入れ、その軍曹になりすまして、ハリガン軍曹(ウィリアム・ベンディックス)管理下の空軍兵舎に入った。ハリガンはフルムートのタフさを見て気に入っていた。転属命令書を盗まれたというヘルムートを信じ、彼に部屋を与えた。ヘルムートは転属命令書を偽造し、アメリカに行く予定をとることに成功した。が、インガがヘルムートの部屋にいたのをMPに発見されたために、彼の過去が明るみに出てしまった。しかし、インガの機転でヘルムートの過去は隠され、ハリガン軍曹はヘルムートを養子として迎えた。晴れて空軍に迎えられインガと結婚、かねての希望は総て叶えられた。戦争の悲劇に育った彼もリッパに成長したのである。
「基地潜入」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「基地潜入」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1965年11月16日 |
製作会社 | シグナル・インターナショナル映画 |
配給 | ワールド・フィルム |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年8月下旬記念特別号 | 新作グラビア 基地潜入 |
1965年9月下旬号 | 外国映画紹介 基地潜入 |