美徳のよろめき

びとくのよろめき
上映日
1957年10月29日

製作国
日本

制作年
1957
上映時間
96分

レーティング
ジャンル
ラブロマンス

check解説

三島由紀夫の同名ベストセラー小説の映画化。「海の野郎ども」の新藤兼人が脚色、「殺したのは誰だ」の中平康が監督した。撮影は「鷲と鷹」の岩佐一泉。主演は「鷲と鷹」の月丘夢路、三國連太郎、「誘惑(1957)」の葉山良二、千田是也。ほかに宮城千賀子、安部徹、高友子など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「美徳のよろめき」のストーリー

名門の家に育ち、倉越一郎と親のきめた結婚をした節子は、幼稚園に通う男の子の母としても、平凡な生活を送っていたが、その中には自分でも知らぬ官能の天賦がひそんでいた。夫婦のいとなみも間遠くなったこの頃、彼女は結婚前に避暑地で、拙劣な接吻を交した土屋という青年を思い出し、彼と再び交際をもつようになった。節子は道徳的な恋愛、空想上の恋愛をすることにきめ、それ以上は青年と深入りしまいと考えていた。だが二度目のあいびきの折、「真裸で御飯を食べたら」という土屋の話をきき、その情景を空想しながら眠れぬ一夜をすごしたが、間もなく夫に偽って土屋と旅に出たホテルで、二人は肉体的な関係をもつようになり、真裸の朝食をとって以来、節子は土屋と会うたびに自分の体を男にまかせた。そのうち彼女は夫の子供を懐妊したが、「不義の受胎」として掻把し、土屋の前で酔いしれたあげく、夫にその場を発見されたり、快楽と苦痛の逢引を重ねていたが、たまたま友人の与志子が情夫に刺されたという新聞を読み、その夫が会社を辞めたときくと、そろそろ土屋との関係を断とうと考えはじめた。それは夫のためでも家のためでもない。自分のつくり出した恋愛を、自分の手で断とうという、一つのためしであり、土屋と会うたびに彼女は「別れ」という言葉を口にした。土屋もそういう節子の気持を理解し、一度の接吻を交しただけで大阪に去った。だが、男がいなくなってしまうと、節子はこの「別れ」が想像以上に苦しいものであることを知った。その苦しさを、激しい恋の手紙に書きつらねたが、その手紙は彼女の手で破りすてられた。

「美徳のよろめき」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「美徳のよろめき」のスペック

基本情報
ジャンル ラブロマンス
製作国 日本
製作年 1957
公開年月日 1957年10月29日
上映時間 96分
製作会社 日活
配給 日活
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1957年10月下旬号 日本映画紹介 美徳のよろめき
1957年11月上旬号 新作グラビア 美徳のよろめき
1957年12月下旬号 日本映画批評 美徳のよろめき